足を守ろう会
新設 2010/4/9 事務局;岩国市藤生町3丁目38−36 0827−31−9297
会長 前野弘明 岩国事務局 相葉善博 大竹事務局 那須あゆみ 役員 渡邊かほる 廣川マツ子
[活動内容]
1 「足のゆがみに起因して身体がゆがむ生活習慣病について」お話
2 足のチェック及び足長・足囲の計測
3 足に合った履物の選び方
4 正しい歩行の指導
以上の活動を通して一人でも多くの人が足に関心を持っていただき健全な足及び身体の育成に
繋がってほしいと思っています。
|
2010/02/20 通津中 講演 講師 相葉善博 |
 |
テーマ:知って得 頭が良くなる歩き方
対象者:中学2年生・ご父兄・先生
教材:こけし・悪い靴・スリッパ・足の模型
内容:前傾姿勢・側わん・O脚など身体の変形の原因は足にあ
る場合が多いため足が変形(浮き指・外反母趾・内反足など)し
|
 |
ないようにするためには何が大切かを教材を使っての説明や
生徒、ご父兄・先生方も一緒になって自身の足は大丈夫か?
既に変形していないかを検証し笑い声やびっくりした声などが
聞こえアッという間の1時間でした。
終了してから足の測定希望者(生徒・ご父兄)が殺到しました。
はじめての実測結果にまた悲鳴が上がるなどとても楽しいひと
時でした。 足がいかに大事かが解ってもらえたみたいでした。
今後も機会があれば講演を行なってゆきたいと考えております。
|
|