 |
ここは、琵琶湖の南西岸に位置する
大津市です。
この辺りは、本当に寺院が多いみたいです。
大津市役所の直ぐ側に
「園城寺(三井寺)」(おんじょうじ・みいでら)
が有ります・・・
紅葉が見れたらと訪れてみたのですが・・・
綺麗に撮れなかったのと
少し時間的に遅かったみたいです(苦笑) |
三井寺は、創建1300年以上の
歴史をもつ湖国を代表するお寺だそうです。
画像では、見えないのですが
この門の仁王様を長い事
眺めてしまいました(苦笑)
|
 |
 |
ここは、上の門を入った所です・・・
寒かったのと、時間が夕方だったのとで
人もまばらでしたね・・・
2枚目の画像をず〜っと進めば
三重塔などが建っているみたいです・・・
随分と広いお寺みたいでしたよ
だけど、時間の都合上
ここで引き返してしまった〜(苦笑) |
じゃ〜ん、「琵琶湖」です〜(笑)
これが湖???と言う位広い!
ですよね、琵琶湖は滋賀県の1/6を占める
日本一、大きな湖で・・・
600万年前に誕生した
日本一、古い湖だそうです
って、学校で習ってますよね〜?(苦笑) |
 |
 |
紅葉が有るかな〜と思っていましたが・・・
琵琶湖を見た事のなかった
私の想像とは随分とかけ離れてました〜(苦笑)
湖畔に近づくと・・・
波らしきものが・・あれ〜
松林に・・・
ん〜、どう見てもこれは海辺だよ〜
|
ここは、「琵琶湖大橋」の上です・・・
大津市から守山市に架かる橋です。
2枚目の画像は、守山市から大津市方面を
夕暮れの琵琶湖大橋を入れてパチリ
夜になると、湖岸に沿って
家々のライトが綺麗でしたよ〜
短い滞在時間だったため
琵琶湖のほんの一部しか覗う事が
出来なかったですけど・・・
この壮大さが見れただけでも大満足でした♪ |
 |
 |
ここは、「ラフォーレ琵琶湖」
今回宿泊したホテルです。。。
琵琶湖が目の前に臨め
ホテル内に「プラネタリウム」が有るんです・・・
なのに〜、大失敗!
時間を間違えて、見れなかったんです〜(涙)
楽しみの一つであったのですが
既に時遅し、笑うしかなかった〜(苦笑)
夏に家族連れで来るにはお勧めですよ〜
海水浴・テニス・温泉etc・・・
部屋もトリプルがメインみたいでしたよん
|