|
第5回作品展 ■生徒さんのブース作品 |
||||||||||||||||||||||||
今回の作品展のテーマは「イングリッシュガーデン」です。 | ||||||||||||||||||||||||
会場中央に英国風庭園(イングリッシュガーデン)を造り、生活のさまざまなシーンを演出しました。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
庭園の中央にはシンボルツリー(エゴノ キ)が白い花を咲かせ、とても良い香りを 放っていました |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
庭園の中には噴水やガーデンテーブル、ベンチなどが設置してあり、つつじやバラ、サファニア、カラーなどこの季節の花たちが色とりどりに植えてありました。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
庭園の歩道はレンガや石が敷き詰 めてあり自由に歩ける設計になって いました。 写真左は奥から受付方向を見た様子です |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
右の写真は会場一番奥の展示の様子
です。 中央に飾ってあるお皿の絵付けが ネオセラムペインティングの作品です。 ネオセラムペインティングは2000年に開講して初めての出展です。 フォークアートペインティングは開講して 10年です。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
ガーデンテーブルの上にはティーテーブルを セッティングしました。 会場入って左側の壁面は壁掛けの作品を中心に ギャラリー風に演出しました。 |
||||||||||||||||||||||||
会場入り口の「ル・カイン」のパネルのディスプレイは素朴な安らぎというイメージでフラワーアレジメントをしているお友達(ちはるさん)がハーブ中心の植物で植え込み、全体のイメージに合わせるためにイーゼルや籠も手作りしてくれました。ハーブの香りがとても清々しかったです | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
噴水の水の音が会場に響き心地よい癒しの演出をしてくれました。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
上の写真(左)は地元テレビ「アイキャン」の撮影風景です。アイキャンチャンネル展示会便りでその様子が 紹介されました。ナレーションは私がしました。(ちょっぴり緊張!) 写真右上の取材は和木町の「文化」の方です。とても丁寧に話を聞いてくださり感謝です。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
左は私の大切な仲間たち(生徒さん)です。 *全員そろった写真で無いのが残念ですが・・・ 作品展のときは同じ目標に向かって力を合わせて頑張っています。 第5回作品展も仲間たちに支えられ無事終ることが出来ましたこととても感謝しています。 みんなそれぞれとても良い個性を持ってます。 作品展を多くの方に見てもらい多くの刺激を受け成長していってくれることを願います。 そして今回の作品展にご協力くださった フジジュウさんをはじめ多くの方々に 御礼と感謝を込めて ありがとうございました。 マサキユミ |