|
【関連企画】 2005.7.26(火)〜7.31(日) 展示会場 “ギャラリーみき” 倉敷美観地区内
|
![]() 古民家ギャラリー |
(入り口から見た写真) |
今回は鍛鉄(額、アクセサリースタンド)を 絵とコラボしデザインしてみました。 |
|
アクセサリーや宝石箱、スタンドなどをオリエンタルな 雰囲気で展示しました。
|
岩国の観光名称の錦帯橋・白蛇・さくらをモチーフにデザインした宝石箱 |
|
![]() ![]()
|
岩国文化協会・クラフト部門6人で参加しました。 ちぎり絵・刺繍・押し花・レザークラフト・ 真多呂人形・フォークアートペインティング
|
|
|
合同作品・・・夏なので涼しげなイメージでディスプレーしました。 |
|
中国新聞(7/23)掲載されました。
|
昨年開催した岩国文化協会クラフト部門“合同クラフト展”に 見学に来た『芸術と福祉』国際会議の関係者に参加を 呼びかけられ倉敷での作品展を開催する事になりました。 そのきっかけになった作品は6団体それぞれの技法をもちいて同じ原案で作成した10号の額の絵6枚でした。 (上記の絵はその作品のアップです) |
|
|
山陽新聞(7/27)掲載 私達が参加した国際会議が地元の新聞に掲載されました。 写真の紳士はイギリスのトインビー・ホールのクール・ゲーガン館長です。 見学会の備中和紙工房も一緒に見学しました。 ■とても素敵な紳士でしたぁ〜(^^*)かなりミーハーです。■
来年はフィンランドで開催が決定したそうです。 これからもいろいな交流を通じて人との出会いや繫がり、 クラフツの視野を広げて行きたいなと思いました。
|