私たちの学校のひょうたん池には ションベン小僧があります。 毎日毎日、「ジョンジョロリン」 と元気な音を立てて、おしっこを しています。 ある日のことでした。 学校のトイレのろうかに おしっこがポタポタと おちていました。 みんなは、「きたないなあ」 といいながら、一生懸命そうじしました。 そんなことが、1週間続きました。 「もう、許せない。犯人を見つけてやる。」 6年生が言い出しました。 そして、おしっこの横についていた あしあとの持ち主をさがすことにしたのです。 しかし、そのあしあとはとても変な形でした。 正方形なのです。 「この学校で正方形の足を しているやつといえば・・・・」 「そうだ、あいつだ」 犯人が分かったとたん、みんなは げらげらと笑い出しました。 そうです。犯人は、ションベン小僧だったのです。 昔から、下畑小学校には 「ションベン小僧がおしっこをするために夜になると トイレにしのびこむ。」 という伝説があります。 今年も、おしっこをするためにションベン小僧が トイレに入ったのでしょう。 めでたしめでたし・・・ |
作 こぶちゃん