手品のページ

これまでの活動

この写真は平成4年頃、地域の演芸大会で行ったマジックショー。
おそらく、まともなショーとしては初めてのものだったと思う。
まだ、髪の毛もたくさんあり、やせていて初々しい。
平成13(2001)年8月〜9月
アリスが復活し、そのコンサートに2度も行った。
名古屋でのオフ会に出席し、その席で手品と皿回しを披露した。
全員初対面だったが、手品があればすぐに仲良くなれることがわかった。
平成15(2003)年2月
ついに記念すべき日がやってきました。
山口県玖珂郡玖珂町子どもの館で
マジックショーを2ステージ行ったのだ。
科学の祭典のメインイベントとしてマジックショーが
企画され、私に白羽の矢が立ったというわけだ。
300人ぐらいが入る小さなホールだが、
午前中のショーの噂を聞いて午後からやってきた人が
受付で、「マジックショー、まだ終わってませんよね」と
念を押してから入場した人等がおり、とても盛り上がった。

追伸 このステージが好評で、この後2年間、2月と8月にそれぞれ2ステージずつ(計8回)お呼びがかかるようになった。
2005年2月
瀬戸内に浮かぶきれいな端島でのマジックショー。
住民約60人のうち30名ほどが見に来てくれた。
出席率50%!
これは張り切るしかありませんね。
左の写真は、防波堤の上での練習風景。
その他のマジックショー歴
小瀬地区 敬老会
岩国子ども館にっこり
岩国放課後教室4ステージ。
川西保育所。
岩国市川下車町自治会
2002年夏、岡山のホテル、宴会場で4ステージ。
岩国市川下車町自治会
平成17年度(2005)以降の活動
この年から転職したため、よりマジックショーを行いやすい環境となった。
2005年度
4月、美川町コミュニティセンター
6月、聖母幼稚園
6月、母子保健推進の会(美川)
6月、女性学級(美川)
7月、本郷村波野小学校
7月、錦町ナイトマジックショー
8月、岩国市川下車町自治会
12月、美川町演芸大会
12月、岩国市平田自治会館クリスマスマジックショー
1月、美川町ムーバレー婦人会
2月、由宇町婦人会
2月、和木町文化会館
←これらは、マジックショーとして
30分以上の時間を与えられたものを
記入しています。

もちろん、ちょっとした宴会芸程度のものを
いれると、書ききれません。
2006年度
5月、美川町文化会館(ハーモニーみわ)
5月、聖母幼稚園
7月、川下車町自治会
8月、玖珂子どもの館2ステージ
8月、岡山坐・和民、105、2ステージ
11月、防府市野島歴史文化資料館、野島小学校
11月、美和町福祉センター
11月、美川町ふるさとまつり
12月、錦町子ども会
12月、桜ヶ丘自治会
←06年度も予約がどんどん入ってきています。