手品のページ


出演のお申し込みは

お陰様で、私のようなレベルのマジックでも、
いろいろなところから出演依頼が来るようになりました。
出演をお申し込みになる時の参考までに、
Q&A形式でまとめてみました。
Q1 どんな芸風ですか。また、どんなマジックをするのですか。
A1 どちらかというと、しゃべり系漫談マジックです。
マギーさんを目指していますが、
あの話術にはかないません。
マジックの内容は、マギーさんよりは、手品らしい手品ですが、
マリックさんほどではありません。
主に、学校の教室から体育館程度の会場で行うことが多いですね。
テーブルマジック、クローズアップマジックは、公開していません。
Q2 どのぐらい、演じることができますか。
A2 15分から3時間まで相談に乗ります。
しかし、3時間はかなりきつかったですし、お客さんも飽きますね。
30分から1時間で十分だと思います。
Q3 ギャラは、どのぐらい支払えばよいでしょうか。
A3 基本的に、無料でやらせて頂いています。
遠方の場合、旅費をいただけると大変助かります。
ご当地のおいしい料理なんかがあれば大喜びです。
Q4 スケジュールは、いつがあいていますか。
A4 基本的に、毎日、つまっています。
私も本業はマジシャンではありませんので、
本業を休んでマジックショーに行くわけです。
Q5 どうすれば、マジックショーに来てもらえますか。
A5 私と知り合いになって下さい。
電話やFAXだけでは、出演致しません。
知り合いの所には、ホイホイでかけています。
Q6 対象はどんな人でしょう。
A6 幼稚園から、ご高齢の方まで、大体大丈夫です。
ただし、ものが消えたり、
出てきたりするのを不思議に思える年代にしてください。
1才の子どもにはちょっと理解できないでしょう。
一番やりやすいのが、40〜70才ぐらいの女性です。
反応がよく、演じている私もすごく乗ってきます。
逆に、やりにくいのが、小学生です。
彼らは、少しのミスを見逃しません。
また、係員の隙をついて、舞台横や後ろから見ようとします。
小学生相手にする時は、綿密に計算して、
横や後ろから見られても、タネのばれないマジックをします。
Q7 みすたぁマジックさんに連絡を取りたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
A7 電話帳にも載っていませんし、メールアドレスも公開していません。
掲示板に書くか、口コミで私と知り合いになってください。