平成18年9月30日大島 久賀弁天埠頭 右側 | |
仕事仲間の、Tノ畑さん・T田さん・T嶋さん・F川さん・O川さんと一緒に 大島へタチウオ釣りに行った。 |
|
このうち、タチウオ釣りの経験があるのは、Tノ畑さん・F川さんの2人のみ。 残りの人はタチウオ初体験ということでビギナーズラックに期待がかかる。 |
|
16時に、初心者は大島入り口の釣具屋に集合。 電気浮きやおもりなどの仕掛け一式を買うことにしていた。 17時に出発して、夕まずめ(※)に間に合わせようと思っていたが、 初心者のO川さんがなかなか来ない。 電話してみると「えっ?6時集合でしょ?おれ、今、鮎釣ってるよ。 え?もう出発する?仕掛け一式買っておいてくれ〜!」 という、信じられない答えが返ってきた。 6時集合では、夕まずめに間に合わないではないか。 そんなO川さんの事は無視して釣り場に向かった。 |
|
※夕(ゆう)まずめ・・・日没前後。 日の出前後を朝まずめという。これらの時間帯がよく釣れると言われる。 |
|
弁天埠頭について、初心者に仕掛けを教えて、早速釣り始めた。 しかし、Tノ畑さんは、さすが上級者。小アジを釣って生き餌にする作戦に出た。 が、あえなくその計画は崩れ去った。アジがいないのだ。 |
|
と、その時!ある人に当たりがあった!タチウオか!? | |
つづく | |