8月31日(金)久賀弁天埠頭 左防波堤 先端付近〜くの字に折れ曲がった付近 | 参加者 O川さん、1カラー |
さて、海洋研修第2弾の復命です。
今回は、2人の参加となりましたが、がんばりました。
O川さんが息子さんと一緒に釣りに来るとの連絡があり、1カラーは7時頃に到着予定だったので、先に場所をとってもらうことにしました。
1カラーが到着したら、息子さんの姿はありません。どうしたのかと聞いたら
「宿題が忙しくて、釣りどころではない」ということでした。
|
|
早速竿を出しました。前回2回もワイヤーがキレたので、今回は釣具屋さんで絶対にキレない「形状記憶ワイヤー」をゲットし、戦いの火蓋は切られました。
まだ、明るい夕まずめ、沖にある一文字に手こぎボートで渡っている人が2名ほどいて、その人が釣り上げました。
「いるいる。群れが来ているんだ!」我々は色めき立ちました。
そのとき!
1カラーの浮きがあっという間に沈みました。
こんなに早く浮きが沈むということは、食いがよいに決まっています。
普通なら数分合わせるのを待つのですが、群れが来ているはずなので、なるべく早く釣り上げようとすぐに合わせると、逃げられました。
やっぱり、その日の1匹目は、慎重に行かなくてはならないと反省しました。
|
|
この1匹を逃がしたのを境に、全く当たりが止まりました。O川さんは一度も浮きが沈まなかったので、ふてくされています。
一文字の人も釣れなくなりました。
|
|
8時頃でしょうか、あまりにも当たりがないので、O川さんは場所を変わりました。
実はO川さんは、第1回目海洋研修の2日後に、1人できて7回も当たりがあったヒミツの場所に移ったのです。
しかし、案の定、O川さんは釣れません。
30分ぐらいたって戻ってきました。「1カラーさん釣れた?」 その瞬間、私の浮きが沈みました。「うん、いま俺の浮きが沈んだところ」
「しまった!場所移動しないでここで釣ってればよかった!」
とO川さんは嘆きます。
しかし、この太刀魚が好き嫌いの激しい人でした。
沈んでは浮かび、浮かんでは沈みを10分は繰り返したでしょうか。
かなり沖の方に走っては、咥えているえさを離して様子をうかがっているのです。 O川さんは「もう、合わせてもええんじゃないん?」と悪魔のようなささやきをしますが、私はさっきの失敗に懲りて、飲み込むまでは絶対に合わせないと決心しました。
ようやく、全部飲み込み、走り出しました。
思い切り合わせると、ずっしりとした手応えが。 前回のワイヤーだと何度も噛んでいるとキレたはずですが、
今回はなんといっても絶対にキレない形状記憶合金です。 安心して取り込むことができました。 が!防波堤に太刀魚があがったとたん、針が口からはずれ、落下してしまったのです。なんとか防波堤の上にいる間に押さえ込み、1本ゲットに成功したのでした。そのあと1時間ほどしてまた私が1本ゲット。
どちらも指4本ぐらいの大物でした。 |
|
それから何時間たったでしょうか。
他の釣り人がみんな帰っていきました。
さっきまで凪だったのに急に風と波が強くなり、大潮の満潮となりました。
防波堤の下の段には波が打ち寄せ、陸地に戻るには上の段を歩かざるを得ない状況になりました。
(写真の右に波が打ち寄せている。普段ここは防波堤の下の段。いつもはここを歩く。) わたしは2本釣っているし、身の危険を感じてきたので
帰りたくてしょうがなかったのですが、 なにぶん、一緒に来ている人は狩猟民族のO川さんです。絶対にボウズでは帰るわけはありません。
浮きも1回も沈んでいないのです。
私からは帰ろうなんていうことはできませんでした。 |
|
11時半頃でしょうか。もう釣れそうもないので、二人でエヴァンゲリオンの話題で盛り上がっている頃、O川さんの浮きがやっと沈みました。
彼の浮きは小さいので、それまでも波に合わせて浮き沈みしていましたが、今回は浮かんできません。
私は、絶対につり上げて欲しいと心の底から願いました。
私の願いが通じたのかなんとかつり上げてくれました。指3本の小物でしたが、それでも釣ったことには変わりません。
そのあと、私は港の内側に仕掛けを投げ入れ、帰り支度を始めました。
そして帰る間近に仕掛けをあげてみると、えさが見事に半分にちぎられていました。
内側にいるんだ!と思いましたが、まあ、今日はこのぐらいで許してあげることにしました。
|
|
家に帰ると釣り人の仕事が待っています。
太刀魚をさばかなくてはなりません。
いつもなら、ぶつ切りにして塩焼きなのですが、
今回は、3枚におろしてみました。
3枚にすると、いろいろ便利です。
刺身、ムニエル、塩焼き、揚げ物など、なんにでも使えます。
|
|
また、この時期の太刀魚は卵か白子がたっぷり入っています。これは、醤油、さとう、みりんで甘辛く煮てその日のうちにたべましょう。
1匹3枚におろしたので、疲れ切って残りはぶつ切りにしました。 スーパーでは2切で389円ぐらい。 |
|