トップへ

EPレコード

泉谷しげる「帰り道/義務」私の心の師匠「泉谷さん」の何故かCBSソニーから発売された1stシングル版。A面:古井戸/B面:吉田佳子&金谷厚 参加。6時間デスマッチコンサート等を収録した「王様たちの夜」&「家族」も大名盤。“スーパーマンの子供”を知っている人は......※彼の作品は「疵ある者が焚きつける詩」という表現がピッタリ!
高石ともや&ザ・ナターシャーセブン「旅」ワンカップ大関CMソング。B面:「宵々山コンサート実況録音 デコ坊よ〜MC〜旅」。A+B面とも完全な形でのCD化はされていません!ジャケット写真のアイリッシュバンジョーはメンバー所有の楽器ではなく撮影用。
グレープ「GRAPE-1」さだまさし+よしだまさみ。プロデビュー前の自主制作版。「恋は馬車に乗って」はこのレコードのみ収録 他も全てテイク違い。“さだ”さんは私が尊敬している「詩人」の一人!「空蝉」&「風に立つライオン」「フレディもしくは三教街」他…深いです。
ラビ「季節/愛の架け橋」坂本晴樹+鈴木一平が「オイチョ&カブ」名義で活動後グループ名を変更し隠れた名曲「青春碑」を発表。掲載版は2ndシングル。一平さんは「時流」で“第17回ポプコン”に参加し優秀曲に選考。「水鏡」も収録された1stLP「北緯43度」も名盤!
村下孝蔵「ひとりぼっちの雨の中/街」19歳の時に広島で録音され出身地「熊本県」あそ:SUZUYAにて販売された1stシングル。日本人の“心”を歌う第一人者。孝蔵さんの「命日」6月24日を「五月雨忌 (さみだれき)」と呼ぶそうです。♪この国に生まれてよかった!
黒坂正文「夕張の子/大地の中へ子どもたち」彼の作品で水俣病がテーマの「WE CAN STAND 〜 (私達は立つことができる。だが…)」はコンサートの定番。A面は同級生の詩集を元に「夕張の炭鉱事故」を歌ったもの!ジャケット版画:山本栄蔵(夕張紅葉山小教諭)。
ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河/蛇に喰われて死んでいく〜」歴史的背景を含め日本の音楽史上最重要曲。これだけの才能が集結したグループも珍しい。「坂崎幸之助」参加の「感謝」+「悲しみは言葉にならない」等の作詩も流石“精神科医”の北山修さん♪
三上寛「おまわりさん/ホイ!」A面作詩:長谷邦夫/B面:奥成達(補作:山下洋輔)。新譜情報誌にて‘73年2月発売予定だったので注文するも諸事情により中止。“見本盤”のみ存在♪赤塚不二夫の本「まんが1」には両面ともソノシート版で添付されていたのに…
三上寛「馬鹿ぶし/ものな子守歌」三上氏のコロムビアから発売された1stシングル。基本的にLPジャケットデザインの縮小版。B面収録「ものな子守歌」は森進一さんも自身のアルバムでカバー。「オートバイの失恋」等 比喩を多用した現代詩的表現には脱帽!
大塚まさじ「元気なら/振りむけば まだ…」昭和55年12月大阪市が全国から募集した 第4回市民のうた。安田南がモデルらしいザ・ディランU時代の名曲「プカプカ」を知らない人はいないでしょう。表情豊かな歌唱は個性的!♪朝日は昇るよ 少しづつだけどね……
金森幸介「かけおち/旅の途中に」LP未収録曲。ちいさなオルフェ→都会の村人~IMOバンド~五つの赤い風船75~ソロ。熱心なファンも多く現在も地道に活動。長野隆さんと共にDJをされていたURC提供「狂い咲きフォーク」という深夜ラジオ番組はとても面白かった♪
あがた森魚「アカシアの雨がやむとき/花嫁人形」1979年6月9日 S-Kenスタジオにてライブ録音。副題「亡きAに捧げるタンゴアカシアーノ」の“A”とは前衛的JAZZサックス奏者「阿部薫」/ライナー:鈴木いずみ。友情出演:銀粉蝶(ボーカル)&小杉武久(バイオリン)。
我夢土下座「どうでもいい節/さよなら△また来て□」全日本フォーク・ジャンボリーを企画+運営された“笠木透”氏率いる「我夢土下座」の1stシングル版。「わたしの子どもたちへ」+「わが大地のうた」は誰もが認める名曲!♪中ぐらいの山がいい 高くなく 低くなく〜
小坂忠「ありがとう/どろんこまつり」日本語ロック界の金字塔“はっぴいえんど”の前身グループ「エイプリル・フール」にも参加。両面作詩曲:細野晴臣。現在は 岩渕まこと/久米小百合(久保田早紀)/本田路津子さん同様「ゴスペルシンガー」としても有名!
高田渡「大・ダイジェスト版 三億円強奪事件の唄」なぎらけんいち「新・悲惨な戦い」&泉谷しげる「戦争小唄」&岡林信康「アメリカちゃん」と同様“替え歌”を多用したとんでもない発想の歌。西岡たかしさん等が参加されたB面のライブ録音版の方が断然良い!
山谷初男「とっても怖い子守唄/山谷の夢は夜ひらく」A面は「寺山修司」氏と交流の深い「田中未知」作曲。B面:「三上寛」のカバー!友川かずき/土方巽.他…東北地方出身(秋田県)は個性的な方が多い。♪質に荷をたしゃ苦になるが〜ひらく夢などあるじゃなし
唐十郎「愛の床屋/さすらいの唄」作詩:唐十郎/演奏:六文銭(作曲:小室等)。ベルウッド会員用?!に自主制作されたライブ版LP「四角いジャングルで唄う」にも収録。以前は“放送禁止”に指定!ジャケットの色違い(緑色)が存在 → 公演チラシ(チケット)に使用。
友川かずき「生きてるって言ってみろ/人生劇場裏通り」三上寛と同じ根を持つ東北の詩人〜「上京の状況」に次ぐ2ndシングル!現在でも「ハングリー」精神を維持している数少ないミュージシャン。♪淋しさ優しさ苦しさは この世の切ないメロドラマ 屠殺場でもあるまいし
アテンション・プリーズ「牧師と奴隷/炭坑のいれずみ」URCからも1枚のシングルを発表~1970年全日本フォークジャンボリーに参加し「南京豆の唄」+「こもりうた」を披露!B面訳詞:中川五郎さんも自身のアルバムに収録。メンバー:太田ボウ+村上律+福原克巳。
RCサクセション「涙でいっぱい/イエスタデイをうたって」第一勧業銀行が買い占めたとの噂が立った「宝くじは買わない」に次ぐ2ndシングル!何故か未だにこの曲のみ「RC」のベスト版CD未収録。忌野清志郎さんは反骨精神旺盛な理想的不良?!中年だった‥‥
ジ・オフ・コース「群衆の中で/陽はまた昇る」作詩:山上路夫。アマチュア時代「赤い鳥」&「チューリップ」同様コンテスト荒らしだったとか…。古いライブテープを聴き返してみても小田和正さんの美声は衰えを知らないよう。2ndシングル「夜明けを告げに」も名曲!
キャロル「彼女は彼のもの/憎いあの娘」彼らが川崎からプロデビューした時は本当に衝撃的だった。邦楽フォーク&カントリー系を好んで聴いていますが「キャロル」は別格!永ちゃん(矢沢永吉)の著書「成りあがり」同様ジョニー大倉:著「夜明け前」もお勧め。
オリジナル・ザ・ディラン「俺達に明日はない/魔女裁判」ザ・ディランから西岡恭蔵さんが抜けディランUで活動中オリジナルメンバーにより制作発表された唯一のLP「悲しみの街」からのシングルカット版。恭蔵さんは矢沢永吉氏に「黒く塗りつぶせ」他作品提供。
なぎらけんいち「一番電車/ぶったまげ節」カレイドスコープより凝った作りで発売されたLP「春歌」からのシングルカット版。コミックソングばかり話題になりますがカントリー系ミュージシャンとしても超一流。生粋の江戸っ子!「青春ラリアート」共完全復刻を♪絵:橋本治。
田代友也「だからこの朝街を出る/夢を見ました」LP「今、この時から…」に収録されている「石段の戦い」が某週刊誌に取り上げられ話題に!その後 下関市にライブハウス「TOMO」をオープン。ライブ・アルバムを2枚制作〜ソロLP「君はもう帰らない」も発表。
茶木みやこ「愛のデシラード/陽ざしの中に」ピンク・ピクルス時代に“円谷選手”のことを歌った「一人の道」がヒット(B面収録)!「雪の朝に」に次ぐソロ2ndシングル。「泪橋」+「闇路」はLP「うたがたり」とはアレンジ違い。ピンク・ピクルスのLP(FOLK FLAVOR)+α 待望の復刻。
姫だるま「恋人の条件/道祖神のある坂道を」フォークデュオ〜水越恵子+奥谷美保子。ソロデビュー前の「水越けいこ」さん在籍!「田中星児」さんとのジョイントLP「8時の空」に2nd「吉田川」のB面「流れるままに」のアレンジ違いも収録。♪全編語りの「地平通り」は名曲でしょう!
杏「輝く明日はない/風は何も恐れはしない」福井めぐみ+桑原可奈子。'72全日本フォーク音楽祭全国大会VA版ライブLPにB面曲&「私が歌う理由」が中島美雪「あたし時々おもうの」と共に収録。某音楽専門誌にも紹介された素晴らしい楽曲なのに…EP1枚のみとは残念!
ジャネッツ「翼ひろげて/幼い日」1970年10月フォークコンテスト優勝。青木満里子+滝沢由枝。ジャネッツ → 「ジャーネー」に由来。数枚のEP+LP「明日に続く道」を発表~解散後「青木まり子」さんは田山雅充さん在籍「赤い花」を経て今は「五つの赤い風船」のメンバーとしても活動中。
よしだよしこ「歌のある限り/路地裏の陽気な花」元:ピピ&コットの主要メンバー。エレック倒産後 PHILIPSから2枚のシングルを発表〜'78春一番コンサートに参加し「中塚正人」さんの「風景」を生ギター1本で演奏!1999年より音楽活動を再開。ライブでの「砂の唄」には感激。
中山ラビ「片足ジャック/エントツとけむり」‘72年頃にバンジョーで古川豪さんも参加し録音された「子供にはこういってやんな」でも初期の「ラビさん」の伸びのある歌声が聞けます… シンガーソングライターとして最も注目している女性。「ラビ組」のライブCDも抜群に良い!
チッチとサリー(加藤和彦&小野和子)「チッチとサリー」作詩:秋野由美子+補作詩~同タイトルの漫画の作者:みつはしちかこ。70年代に各地のコンサートに主演され,現在“ぐぁらんどう”のママ「小野和子」さんの変名ユニット。片面:加藤和彦&His Group「Menu De Cafe' Le Morde」♪
野田淳子「誰にも見せない男の涙/さくら」社会の不合理に対する怒りと悲しみ/人間に対する限りない愛情と信頼を歌ったもの。1977年「元旦」発売告知パンフレット付。「金子みすゞ」の童謡詩にも曲を付けて歌っておられます。B面:「さくら」は初期バージョン!
新谷のり子「ソウルへの道/金冠のイエス」ナイジェリア内戦&ベトナム戦争に抗議し 焼身自殺した「フランシーヌの場合」は有名!著書「反戦歌」も一読の価値あり/現在も「死刑制度」の在り方等について問題提起。♪本当のことを言ったら おりこうになれない!
瑞紗マリヱ「刑法第212条/鳩よ」作詩:小倉雅美~ヤングギター誌「みんなで作詩しよう」で募集し制作された「生まれそこねた子供」のタイトル変更版だと記憶!深夜ラジオ番組でも当時話題に…プロモーション版には資料等が多数付属。「刑法第212条」← 堕胎ノ罪。
岡林信康「くそくらえ節/がいこつの唄」ビクターより「ほんじゃまあおじゃまします」として発売予定…諸事情により中止。タイトルを変更してURC会員配布版として制作後 一般市販。33回転で収録時間7’40”!掲載ジャケットは販売元:エレック~定価500円の最終プレス♪
三浦久「山頭火」74〜80年迄にLP4枚を発表後 しばらく音楽活動を休止。1989年の天安門事件を見て活動を再開!一般受けはしないかも知れませんが「純ちゃん」「一通の手紙」等 今だからこそ聞いて頂きたい“歌”も沢山あります。♪衆生無返誓願度 煩悩無尽誓願断〜
南正人「ジャン/青い面影」多少演奏の粗さ?はあるものの1stLP「回帰線」は個人的には気に入っているアルバム(名盤!)。URCからの誘いを断りビクターよりレコードデビューしたナミさんは「アゴラ」出身。「こんなに遠くまで」「海と男と女のブルース」を聞きたくなる時がある。
遠藤賢司「アーリー・遠藤賢司」関東系フォークの中でも出色の存在。抜群のギターテクニックでラブソング〜ハードロック迄何でも上手い!三島由紀夫事件も詩に取り入れた「カレーライス」は特に有名。ベルウッドのGK品番でもシングル版を制作。♪幾つになっても甘かあネェ!
いとうたかお「ラブソング/こんなに不安なんだよ」春一番コンサートでも有名な「ペケさん」の2ndシングル!名曲「あしたはきっと」が高田渡さんのLP「系図」に収録~現在も地道にライブ活動/CD制作等をされています。2ndアルバム「BOOKNG OFFICE」も遂に復刻。
魔世中しんや「骨のカチャーシー/わったぁ島沖縄」本名「大城信也」。元:沖縄フォーク村の長老!エレックから発売されたVA版LPの最後はB面曲を皆で盛り上げ。笠木透さんの「少女よ」も彼との交流から生まれた名曲〜同レーベルはLP「うりずんの島」も制作!
朱由美子「私の小さな恋/他にいい人できたのかしら」吉田拓郎に次いでエレックレコード初期制作(EB-1005)シングル版。見開きジャケットに歌詞+楽譜掲載!作詞:ゴトウシンキチ(補作:高部伸夫)/作曲:金谷昇。B面はEB-1003「高橋文雄・マロンファイブ」のカバー曲。
シバ「淋しい街で/交差点」2ndLP「コスモスによせる」からのシングルカット版。シバ=ブルースというイメージですが…この頃は「カントリー系」の音を意識した仕上げ。ジャケット画も彼の作品!シバさんファンなら 九州を中心に活動している「山本シン」さんも聴いて損はない♪
谷山浩子「河のほとりに/風を忘れて」15歳(中学生)の時キングからLP「静かでいいな」を発表後「お早うございますの帽子屋さん」で再デビュー~ '77年再々デビュー版。1971年にも少年部愛唱歌「3曲入りソノシート」の作詞曲♪ジャケットの直筆サインには「Bonjour Chapeau」と!
アーリィタイムス・ストリングス・バンド「鐘の鳴る丘待ちぼうけ/僕の家」両面作詩作曲:渡辺勝。プライベート録音を使用し制作されたLP「〜VOL;1」に次ぐ2ndアルバムはCD全盛時代になってから。メンバー:村上律.竹田裕美子.松田幸一.他♪不定期にライブ活動を展開。
横井久美子「ノーモア・スモンの歌/スモン原告団ビラより」整腸剤キノホルムによる薬害「スモン」東京告発団制作。両面とも詩曲:横井久美子。最後の瞽女「小林ハル」さんがモデルの「赤い椿と青いげんぼし」他アイルランド等世界中の作品も多数紹介。※「麦笛の会」♪
岡林信康.他「山谷の夏」‘69年7月24日「夏まつり」~31日迄の2枚組ドキュメントレコード。ウクレレ片手に「イケムラコウジ」の「新山谷ブルース」で始まり怒号の中で岡林さんが「〜ブルース」を!対策室長“松井氏”との話合い。バックで「橋を作ったのはこの俺だ」が流れる。
能登道子「あと3センチ/雪おんな街をゆく」両A面「昼面/夜面」仕様!シングル発表1ヶ月後の1972年9月にLP「能登道子 -わたしのコレクション-」も発売され,さらに78年に小林啓子&坪田直子等と連番で再発。谷山浩子さんも1回目のデビュー(15歳)はキングから!
佐井好子「春の夢/青いガラス玉」谷崎潤一郎 等の影響を受けたという彼女のサードアルバム「胎児の夢」からのシングルカット版。ジャケット画も「佐井」さんの作品。4枚のオリジナルLPを発表後 活動中止!才能があるだけに惜しい…30年ぶりの新作「タクラマカン」を制作。
坂庭賢享「戦争を知らない子供たち ‘83」マヨネーズのメンバーとしてプロデビュー後“駆け落ちソング”の代表「花嫁」の作曲者としても有名な坂庭省悟さんがフォークス在籍時に「賢享(よしゆき)」名義で制作した唯一のシングル版。松崎博彦(SAM)さんの新バージョンもとても良い!
荒井沙知「もず/雨だれを数えながら」天井桟敷“寺山修司”氏のカルメン・マキ&浅川マキに次ぐ秘蔵シンガー!LP「赤い鳥ひとり」からのシングルカット版(1977年)。‘79年に上映された「桃井かおり」主演「もう頬づえはつかない」の挿入歌もJ.A.シーザー編曲でベストマッチ♪
ジャンク(Junk)「鵜戸参り/ひとり話し」第1期ナターシャーのメンバーだった金海たかひろ氏が,小川ロン(論)さん達と1974年に結成!「鵜戸参り」は香港でもヒットし「無奈」と云うタイトルで,テレサ・テンもカバー。4枚のシングルを残して解散。ナターシャーは不運続きだった。
ザ・ムッシュ「坊やの絵/ともだち」URC会員第4回配布版!山本雄二を中心とした関西のフォークグループ。毎日放送「MBSヤングタウン」でも「泣き虫ロポポ」が今月の歌として採用されヒット。URCでは珍しく市販版(370円)はAB面の収録曲&ジャケットタイトル印刷も逆。
高石友也「主婦のブルース/北の国へ」1967年「かごの鳥ブルース」でビクターよりプロデビュー〜同年“秦政明”氏と共に「高石事務所」を設立!大ヒット曲「受験生ブルース」同様作詞:中川五郎。2ndプレスはA面「北の国へ」で別ジャケット。♪ほんとに私は生きたのかしら…
赤い鳥「お父帰れや/竹田の子守唄」URC会員第5回配布版。作詞曲:藤原洪太「ままこ」同様当時京都フォークシンガーの人達には有名だった。歌詞の一部に誤解があったようで…「竹田の子守唄」は ラジオ放送等を自粛していたらしい。岡林信康「手紙」共々“名曲”!
芦屋小雁「大阪環状線フォーク小唄/流れ流れて」両面作詩作曲:元“地下鉄職員”小林隆二郎!どういう経緯でUDC(アンダーグランド・ディスク・センター)レーベルから発表されたのか不明。当時この歌の「かえ歌」を募集していたようですが…何人が応募…?!
中島光一「さくら/橋のない川」東宝(URC)から発売されたLP「母と子の詩」に収録予定されていた曲ですが自主規制によりオミット~UDCにより制作発表。中島氏の作品は「ふくやまゆきお」&「横井久美子」さん達が「権利」「18才」をアルバム等で度々紹介。
吉田たくろう/ピピ&コット「サヨナラ僕は気まぐれ/青春の終わり」制作協力:エレックレコード。三越創業300年記念“初回”「黒文字」ジャケット~2ndプレスは「銀文字」。1972年「SEIKO」腕時計の購入者に配布された後,コッキークラブ(YAMAHA)の会員にもプレゼント!
浜田省吾「路地裏の少年/壁にむかって」70年代 岩国市今津にあった反戦喫茶「ほびっと」のウェイトレスのことを歌った「いつかもうすぐ」は地元でも有名!若者の代弁者的な歌詞が共感を呼び「片想い」「遠くへ」「もうひとつの土曜日」他…何度聞いても飽きない♪
トリン・コーン・ソン「坊や大きくならないで/もしも平和になったら」URC第1回配布版!MBS報道部の南ベトナムでの取材テープによる録音〜写真提供:ベ平連。「地雷」は大人を殺すのが主な目的ではなく「兵士」になる前の“子供達”を殺傷する為に埋めてあるそうです!
テレサ・テン(ケ麗君)「空港/はぐれた小鳩」'67年14歳で母国台湾でプロデビュー後ポリドールからアイドル路線の「今夜かしら明日かしら」をリリース。「北国の春」等“演歌”も多数カバーしていますが…東アジア「ポップス界」の歌姫!1995年5月8日「42歳」の若さで惜しくも死去。
笹原はるみ/横井久美子「青い空は/ひろしまから」被爆30周年にあたり日本原水爆被害者団体協議会:制作。A面「原爆を許すまじ」は外山雄三:指揮による新星日本交響楽団の演奏&笠木透+フォークスにも参加されていた“安達元彦”さん編曲による合唱。
市川昭介「回天の母お重さん」特攻隊の基地「知覧」の富屋食堂「鳥濱トメ」さん同様「人間魚雷」で有名な大津島“回天”の料亭松阪仲居頭「お重さん」のことを偲んだ歌。戦争を語る時 被爆地「ヒロシマ/ナガサキ」ばかりではなく日本軍が攻撃したことも忘れないで欲しい!