 |
「阪急電鉄」で「阪急・嵐山駅」に到着
JRだと「JR嵯峨嵐山駅」に・・・
駅を降り立つと、ん?これと言って何も無い?
所だな〜と言う雰囲気・・・
観光客は結構居るのに
みたいな感じでしたかね(苦笑)
やはし、ここでも駅にガイドマップが置いてあったので
頂いちゃいました。
テクテクと人波に逆らわずに10分近く歩くと
急に目の前が開けてきました。 |
目の前にど〜んと広ーーーい川原が
お豆腐会席のお店や出店から美味しそうなにおいが・・・
何度か嵐山も来た事があるのですが
こんなに広かったっけみたいな感じでしたね
有名な「渡月橋」後ろの山が「嵐山」?違うかも(汗)
2枚目の画像は、渡月橋より奥を撮ってみました
遊覧船もいて(小さくて見えない?)、多分船の中では
お豆腐などが食べれるんでしょうね
|
 |
 |
やっとこさ、渡月橋のたもとまで
写真を撮ろうと思っても
人の波が絶えない・・・
みんな考えてる事は一緒ですね(笑)
久しぶりに渡った渡月橋、こんなに長かったんだ・・・ |
橋を渡り切って直ぐの食堂
赤い提灯が目に付いてパチリ
やはし、京都はお豆腐の街ですね
ここにも湯どうふと・・・
沢山の人で、お茶は我慢がまん(爆)
ここでも、色気より食い気に! |
 |
 |
真っ直ぐに歩いて行くと
直ぐに「美空ひばり館」が
ひばりファンのおばさま達?が沢山
見学されてました。。。
私は、パスしちゃいましたけど写真だけパチリ(笑)
途中には、色んな食べ物屋さんがずらり・・・
はい!コロッケを食べちゃいました。
行列ができてたんだもん
美味しいんだろうなと(爆) |
ガイドマップで見る限りでは近いのに
にゃんと遠い・・・
嵯峨野に行きたかったのですが
はて?ここは何処???
ウロウロと綺麗なお寺の庭を抜けたり
ちょうど、素晴らしい紅葉にも
出会えてラッキーでした。
私の住んでいる所は、すっかり紅葉も終わっていて
余り見れなかったので感激でしたよん
まさか、こんなに紅葉が残っているとは・・・ |
 |
 |
広い通りを抜け
観光バスが結構止まってました。
嵯峨野はこちらの方向で
いいんじゃろかと思いつつ
人波に付いて・・・(苦笑)
本当に紅葉は綺麗だったのですが
画像の色綺麗じゃないな〜
|
ここも何処なのか?
すみません・・・
かなりの方向音痴で(苦笑)
2枚目の画像もなのですが
中に人が入れないようになっていて
大勢の観光客が居る中でも
すっきり写真が撮れましたよん
桜の季節もきっと綺麗なんでしょうね? |
 |
 |
やっとの思いで「嵯峨野」辺りへ到着!
駅から1kmちょっと歩いたと思います。
途中、お土産屋さんでウロウロしたり(爆)
やはし、人が多いからか
テレビなどで見る幽玄な感じはいまいち
でしたけど・・・(苦笑)
もっと奥まで行けば、良かったのかな〜
「野ノ宮神社」まで行って引き返しちゃいました
結構、これでも歩いたけど
まだまだ、この先嵐山は広い!
この辺りでは、「人力車」にも乗れるみたいで
嵯峨野でも、何台かにすれ違いましたじょ
|
ここは、野ノ宮神社の庭?
緑の何たら?(いい加減過ぎ?)
綺麗だったのでパチリ
2枚目は、野ノ宮神社です。
源氏物語の舞台ともなった所らしいのですが
進学・縁結びの神社みたいです。
本当に、小さなちいさな神社でしたけど
お参りをする方は凄かった。。。
時間があったらもっとゆっくり見て回れるのでしょうが
駅横にレンタルサイクルなどがあったので
いいかも。でも乗っている人見掛けなかったな〜(汗)
|
 |