中華街があったり、山手と港側では、まったく雰囲気の違う横浜
ゆっくり、のんびりと散策したい所ですね。
坂道が多いのには、やはし疲れましたね(苦笑)
![]() |
![]() |
やっとこさ横浜に着いたと言う安堵感と 空腹感で、真っ先に「横浜中華街」に(爆) 経路は羽田空港からだったので・・・ 覚えてにゃいです、すみません(汗) 横浜に行くには色々な経路が有ると言う事で なんとか「JR根岸線」の「石川町駅」に降り立ち 徒歩2分位で中華街の門が。。。 広過ぎて、何処で食事をしょうか悩みまくり もっと、リサーチしてくるべきだったかな・・・ と後悔(苦笑) でも、ガイド・マップを見ててもここはどこ状態? 兎に角お店に入り、満腹・満足・・・ しゃて、これは何とかしてお腹を減らさなければ どこをぐるぐる回ったのか、 10基有る門の内の画像の「地久門」を 抜けていました・・・ |
中華街から「石川町」に向けてテクテクと・・・ 5分位歩くと、「山手イタリア山庭園」へ 「外交官の家」ですね。 寒い時期だったので、花々は少なかったのですが・・・ きちんと手入れされた庭は綺麗でしたじょ! この画像は、表になるのかな〜? 入り口があるし・・・ ガイド・マップなどに写っているのは裏なのかも 少し雰囲気が違いますね(苦笑) あっ、写っている人物は私では無いです(爆) |
![]() |
![]() |
それから、またまたテクテクと 既に、坂道だったような・・・ 「山手町」に向けて歩いていると 突然、遠くに高い塔?が・・・ 画像の「カトリック山手教会」でした。 ここまでの道のりは、割合に 真っ直ぐ進めば良かったです。 周りは普通の民家って感じでしたね 「山手西洋館」は、あちこちにぽつぽつと 建っています。。。 探しながらの散策ですね(笑) |
途中、かわいいカフェや雑貨屋さんも・・・ ここは、「ヨコハマ・猫の美術館」です 中には、猫ちゃん関連の飾り物や グッズも販売されてました。 我が家にも、ニャンコがいるからか 結構長居しちゃいました(苦笑) お土産ではなく、自分用の物を 買う方が多かったかも ここは、なにげに曲がった所にあったような すみません、場所は覚えてません(汗) |
![]() |
![]() |
場所が前後している予感も どの画像も人物が写っているため トリミングしていてぶちゃいくですね(苦笑) 車に元町と書いて有るので 中華街の近くで撮ったのかも? 真っ赤なかわいい車 思わずパチリ 散策をしていると、思いがけない物を 沢山と見掛けワクワク・・・ |
「元町公園」周辺に到着。。。 この辺りは、山手西洋館が結構建ってます これは「エリスマン邸」ですね 白が基調で窓辺の緑がかわいらしい印象でしたよ ここまでは、石川町駅から徒歩20分位らしいのですが まあ、寄り道が多いのか かなり歩き回った記憶が、既に足が棒(爆) |
![]() |
![]() |
これは、「山手234番館」の入り口の飾り? エリスマン邸より少し先に建っていました。 ここは、横浜に住む外国人の為に建てられた 共同住宅の後らしいです。 辺りは、木々が立ち並び 街緑樹の中に建っている姿がまた素敵でした |
これは、山手234番館の室内です。 クリスマスシーズンだったからか クリスマスツリーや、テーブルの上にも 華やかな飾りが・・・ きっと、何十年も昔、こうやって異国の地で クリスマスを過されたのでしょうね・・・ この辺りは、「横浜外国人墓地」が有ります 本当は、そこが見たくて行ったのですが どう道を間違えたのか、目の前に有る 外国人墓地に入れない・・・と言うか よく見えませんでした(大汗) ただただ、ウロウロしたような・・・ |
![]() |
![]() |
途中、「トイズクラブ・ブリキのおもちゃ博物館」も有り これは、楽しめました。有料ですが200円でしたかね 昔、遊んだおもちゃやクリスマスグッズ お菓子なんかも展示、販売されてました。 入り口からして、かわいかったですじょ! ここは、「山手資料館」です。 これまた画像の下半分が無くてすみません(汗) 結構、高台に有り、見晴らしが良い所でした 横浜の山手は、坂道の多い町ですね 歩きやすい靴でどうぞ(爆) |