スタジオ ル・カイン関係の情報を掲載しています。 |
|
みんなのInfo | トールペイントに関するオススメセミナーやイベントを掲載しています。 |
Hot Info | 私の個人的なおすすめイベントなど色々な情報を掲載しています |
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年1月31日(月) ホビールーム トールペイントコラボセミナー | |||||||
![]() |
オイルでヨーロピアンローズを描きます。コラージュで使用するデコレーションペーパーはフランス直輸入の木版で印刷されたネパールの野生ロクタ(じんちょうげの一種)の皮を用いて漉いた手漉き紙を使用しています。風合いがよくアンティークな雰囲気です。蝶とバックの部分にシルクスレッドアートを施します。 コラージュで質感の違いをお楽しみいただけます
|
□2011年1月31日(月) 10:00〜16:00 (広島県広島市西区古江新町14-28) 受講料 6300円 材料費 3500円(額込み) お申込みはホビールーム082-271-3978
|
|||||
2011年1月17日(月) 大阪アンジュ トールペイントコラボセミナー | |||||||
![]() |
オイルでヨーロピアンローズを描きます。コラージュで使用するデコレーションペーパーはフランス直輸入の木版で印刷されたネパールの野生ロクタ(じんちょうげの一種)の皮を用いて漉いた手漉き紙を使用しています。風合いがよくアンティークな雰囲気です。蝶とバックの部分にシルクスレッドアートを施します。 コラージュで質感の違いをお楽しみいただけます
|
□2011年1月17日(月)
10:30〜16:30 心斎橋大丸内 北館12階 受講料 6300円 材料費 3500円(額込み) *額なし2000円 お申込みは アンジュ大阪店TEL:06-6251-6310
|
|||||
2010年12月18日(土)―19日(日)広島八丁堀福屋催場 7F 体験セミナー案内 | |||||||
![]() パリの古地図を背景にレースやブレード・アクリルストーンをデコしてエアメールを持った鳩をシルクスレッドします。出来上がりは額に入りますのでプレゼントなどにもいかがですか?お気軽にご参加下さい。 |
12月18日(土)・19日(日) 10:30〜16:00 *制作時間40分程度です。 受講料 1050円(額付) 福屋八丁堀本店 7階催場 「毛糸手芸クラフト展」 手づくりのほりかわブース内 お問合せ 手づくりのほりかわ
|
||||||
2010年11月26日(金)「シルクスレッドアート」 セミナーのお知らせ | |||||||
「ピンクローズ」
フランス王家のゆりの紋章をバックにクラシックなバラを作ります。 |
11月26日(金)11:00〜13:00
受講料 3500円(材料費込) *額希望者のみ購入可能
場所:手作りのほりかわ 広島市中区猫屋町3番21号 *広電十日市または土橋 電停下車徒歩3分 黄色い看板が目印です。 お申込み先 手づくりのほりかわ 082-293-7111 |
||||||
2010年11月11日(木) トールペイントコラボセミナーin長崎県 | |||||||
![]() オイルでヨーロピアンローズを描きます。コラージュで使用するデコレーションペーパーはフランス直輸入の木版で印刷されたネパールの野生ロクタ(じんちょうげの一種)の皮を用いて漉いた手漉き紙を使用しています。風合いがよくアンティークな雰囲気です。蝶とバックの部分にシルクスレッドアートを施します。 コラージュで質感の違いをお楽しみいただけます |
□
諫早市勤労福祉会館 □
長崎県諫早市宇都町30−30 □
0957-22-3667 □
JR諫早駅より車で7分(駐車場 無料)
□
10:00〜16:00 □ セミナー代 : 6300円 ■ 材料費 : 2000円 (素材STAカンバスA4・絵の具・他 込み)
|
||||||
2010年11月5日(金)〜7日(日) 合同クラフト展in岩国(山口県) | |||||||
|
2010.11.5〜7 10:00-17:00(最終日16:00) 岩国市民会館 展示室(岩国市山手町1-15) ワークショップ中心です。この機会に色々楽しんでいただけたら嬉しいです。 参加クラフト:ちぎり絵、欧風刺繍、押し花、 木目込み、トールペイント 「クリスマスツリー」にリスを描きます。 体験費1000円・1200円 |
||||||
2010年12月2日(木)〜4日(土) スタジオ ル・カイン作品展 | |||||||
![]() |
クリスマスをテーマに作品展を
開催致します。 大きなプレゼントにディスプレイします。 |
||||||
2010年10月29日(金)〜30日(土) 手作りフェアin広島 STA体験セミナー |
|
||||||
![]()
|
詳しくはここをクリック 平成22年10月29日(金)10:00〜17:00 広島県立広島産業会館
西展示場(広島市南区比治山本町16-31) 2日間シルクスレッドアートのデモンストレーション 体験セミナーを開催いたします。
|
||||||
2010年5月20日(木)-25日(火) トールペイントカーニバル 広島 | |||||||
![]() |
|||||||
2009年7月18日(土)〜8月31日(日)昆虫画展 ワークショップ | |||||||
![]() ![]() |
詳しく
和木町文化協会HPを参照 フォークアートペインティング (事前予約可) |
||||||
2009年5月30日(土)〜5月31日(日)合同作品展 | |||||||
![]() ![]() |
スタジオ ル・カインによる初めての 展示・即売会です。 みなさんのお越しをお待ちしております 2009/05/30-5/31 10:00-18:00(最終日17:00) シンフォニア岩国 企画展示ホール |
||||||
2008年8月26日(火)〜9月7日(日) トールペイント展 出展 | |||||||
![]() |
和と美しい日本の四季をテーマに
国内外の作家104名による展覧会です。 ペインターセミナーや販売コーナーなど イベント盛りだくさんです。 是非お越しください。
|
||||||
2008年5月24日(土)〜25日(日)総合展示会 | |||||||
■場所 シンフォニア岩国 企画展示ホール ■日時5月24日(土)〜25日(日)10:00〜18:00 (最終日16:00まで) 岩国市文化協会 春の総合文化フェスティバル 絵画、彫刻、水墨、書道、華道、クラフトの総合展示です。 指導者又はそれに準ずる作品ということで今年初めての試みです。 私たちクラフトは合同作品を「パリの街並」にしました。 刺しゅうのパリの街並の地図8mを中心にそれぞれのクラフトでスポットを表現。 真多呂人形のフランス人形やちぎり絵の観光スポット押し花の立体アート、 フォークアートのビンテージのファブリックのサンプルやトルソーのなどを 展示しています。 是非お越しください。 |
|
||||||
2008年4月14日(水)〜26日(土) ミニ教室展 in 西岩国駅 | |||||||
■ 日 時 2008年4月14日(水)〜26日(土)10:00-17:00 ■ 場 所 西岩国駅 構内 展示室 大正末期から昭和初期にかけての代表的なモダン洋風建築の駅構内は レトロが雰囲気が漂っています。 其の一角にある展示場にフォークアートの作品約50点展示してあります。 よろしければご覧下さいませ。 岩国駅 ←(岩国駅の紹介 ここをクリック)
|
|||||||
2008年4月23日(水)南風原 薫子先生 セミナー | |||||||
「モネの庭」 ジヴェルニー モネの庭はアクリル絵の具と水を使用した、ラフなタッチの やさしい作品です。 なかなか受講するチャンスのない南風原先生のセミナーです。 どなたでも受講していただけますので是非この機会に フランスの雰囲気を楽しみながら一緒に描いてみませんか? ■ 日 時 2008年4月23日(水)10:00-16:00 ■ 場 所 広島市東区民文化センター 東区東蟹屋町10-31 082-264-5551 ■ 受講料 一般 8500円 (絵の具、昼食代 込み) ■ 材料費 シェーカーボックス(小)2730円 ■お問合せ・お申し込みは
|
![]() |
||||||
2007年11月16日(金)〜18日(日) 第13回 合同作品展 | |||||||
■ 日 時 2007年11月16日(金)〜18日(日) 9:30-17:00(最終日16:00) ■ 場 所 岩国市民会館 展示室 レザークラフト、ちぎり絵、木目込み人形、刺繍、押し花、 フォークアートペインティングの作品の展示の他デモンストレーション やワークショップなど、いろいろな手工芸がたのしめます。 デモンストレーション&ワークショップは時間は決められています。 お申し込みは 是非お越し下さい。
|
大きく見たい方は↑をクリック |
||||||
第22回国民文化祭 TOKUSHIMA2007 「生活文化手工芸展」 入選 | |||||||
■ 日 時 2007年11月3日(土)〜4日(日)9:30-16:00(両日) ■ 場 所 徳島県阿波市土成農業者トレーニングセンター ■ テーマ “手作り文化の創造” 生活文化手工芸展 このたび生活文化手工芸展で入選いたしました。上記の両日展示 されるそうです。お近くの方は是非見に来てくださいね。 手工芸作品の全国公募、入賞受賞作品の展示のほか *徳島現代クラフト協会理事作品展示、徳島手工芸協会理事、 賛助作品展示 *ニットの貴公子「広瀬光治さんの講演・実演編み物」 *阿波のフレンドシップキルト完成披露 *阿波太布織り(伝統工芸)創作作品展示 ・・・などなどアトラクションや阿波の特産市の開催などありまぁす。
|
![]() プログラムはこちら |
||||||
2007年10月18日(木)〜20日(土) JDPA関西支部 第3回中国地区展 | |||||||
トール&デコラティブペインティング ■ 日 時 2007年10月18日(木)〜20日(土)10:00-18:00(最終日16:00閉場) ■ 場 所 広島町つくり市民交流プラザ 北棟4階ギャラリーA(入場無料) ■ テーマ ♪ハロウィン&クリスマス 期間中は会員の作品展示のほか、海外アーティストの作品の展示、講師によるでデモンストレーション、講師会員による作品販売、リサイクルコーナー、その場でペイントコーナー、ネイルアート(無料)などイベント満載♪ 是非皆さんでお越し下さいませ。
|
|
||||||
2007年10月12日(金)〜14日(日) 第1回 山口アート ド・レーヴ協会 作品展 | |||||||
〜ヨーロッパの誘い(いざない)〜 ■ 日 時 10月12日(金)〜14日(日)10:00-17:00(最終日15:300閉場) ■ 場 所 クリエイティブ スペース 赤れんが (←詳しくはここをクリック) 山口県山口市河原町5-12 083-928-6666 ■ 後 援 山口市 ■ スパイスブーケ・スタイリッシュフラワー・シュガークラフト・フォークアートペインティングの作品の展示のほか、4つのクラフトによるコラボ作品、童話“ヘンデルとグレーテル”の展示や各種ワークショップも開催いたします。 ワークショップの参加人数に限りがありますので予約を承っております。 ■2006年秋、山口県内で開催された国民文化祭への出展を機に知り合った私たちは、この度、「山口アート ド・レーヴ協会」を発足いたしました。「アート ド・レーヴ」とは、フランス語で「夢のアート」と言う意味です。私たちはヨーロッパの装飾工芸に関連する手芸を手掛けており、この種での「協会」の発足は県内ではおそらく初めてかと存じます。 私たちはこれまでそれぞれの手掛ける手工芸分野において、キャリアを積み、県内外で展示会や講習会を開催してまいりました。しかしながら、ヨーロッパの装飾工芸に関連する手芸は、山口県内におきまして、まだまだ知られていない分野です。そこで私たちは個々の経験を生かし、今後県内外において、より一層手芸文化を促進・発展させる為に、「山口アート ド・レーヴ協会」を発足することにいたしました。 その記念すべき第1回作品展に多くの方が足を運んで頂ければ幸いです。
|
![]() |
||||||
2007年6月19日(火)〜21日(木)第17回JDPA大阪コンベンション |
![]() 詳しくは↑をクリック |
||||||
■ 日 時 6月19日(火)〜21日(日)10:00-17:00(最終日15:00閉場) ■ 場 所 グランキューブ大阪(大阪国際会議場) ■ テーマ ステキな雑貨にかこまれて Rose & Bear 今回のエントランスはステキな雑貨とローズ&ベアーの作品等夢一杯のお店がお迎えしてくれるそうです。会場ではJDAP体験セミナー(ワンコインセミナー)は500円で楽しむ事が出来たりはじめての個人ブース、各種セミナー、材料コーナーなど作品を楽しむのはもちろんいろんな催しが行われています。 もちろん私も参加しています。今回は生徒さんも出されるようなのでとっても楽しみ♪
|
|||||||
2007年1月27日(土)〜28日(日)“CountryCarnival” |
詳しくは↑こちらをクリックして下さい。
|
||||||
■ 日 時 1月27日(土)10:00-19:00〜28日(日)10:00-18:00 ■ 場 所 博多リバレイン 5F アトリウムガーデン ■ 参加日時 27日(土) 10:00-19:00 (円形ステージ) ■ 体験内容 「デコレーティングアート」 *詳細は後日お知らせいたします!! |
|||||||
12月8日(金)〜9日(土)フルール・グラシュー・ファミリー展示会 |
めぐみさんのHP(ココをクリック) |
||||||
三重県津市で友人でもある石川さんの展示会が開催されます。講師として巣立った10名の生徒さんとの合同作品展です。
私もその作品展に友情出品させて頂いてます。 お近くの人は是非石川さんの優しい色使いをご堪能あれ♪ ■日時 12月8日(金)〜9日(土)10:00〜17:00(最終日16:00) ■場所 三重県津市西丸の内23-1 津リージョンプラザ3F展示室 セミナーも開催されてます。 詳細はコチラ
|
|||||||
2日間にわけて、ジェネシス(ヒートセットオイル)とアクリルのセミナーがあります。穏やかな雰囲気の中素敵なバラが描けますよ。 ■タイトル 「ローズとブルーベリーのキーラック」 ■日 時 10月27日(金)10:00〜16:00 ■場 所 広島県 東区区民センター 広島市東区東蟹屋町10-31 082-264-551 ■受講料 一般 8500円 (昼食代・絵の具代込み) ■材料費 2800円 ■申込締切 10月12日(木) *定員になり次第締め切らせていただきます。 ■お申込先 ホビールーム 082-271-3978 スタジオ ル・カイン mail ☆昼食やおやつも出て和やかな雰囲気ですよ。是非この機会に参加してみて!! |
|
||||||
■タイトル 「ローズとライラックのファンタジー」 ■日 時 10月28日(土)10:00〜16:00 ■場 所 広島県 西区区民文化センター広島市横川新町6番1号 082-234-1960 ■受講料 一般 8500円 (昼食代・絵の具代込み) ■材料費 3675円 ■申込締切 10月12日(木) *定員になり次第締め切らせていただきます。 ■お申込先 ホビールーム 082-271-3978 スタジオ ル・カイン mail
|
|
||||||
山口県全域で11月3日(金)〜12日(日)行なわれる国民文化祭に参加します。 この会場だけでも約150団体、800名と大規模なイベントとなっております。 ■日時 11月3日(金)〜7日(火) ■場所 山口市 山口県スポーツ文化センター ■フォークアートのエレガントな作品を中心に展示いたします。(南風原 薫子先生 特別出展) ■ワークショップ「デコレーティングアート」 リッキドビーズやレースを使用してバラのペンスタンドを作成いたします。 費用 1000円 所要時間 20分程度
|
山口新聞 6/4(日)掲載 国民文化祭に寄せてのエッセイを依頼されました。 |
||||||
錦帯橋の古い町並み全体を使ってアート展が開催されます。今回は2会場で展示を行ないます。 ■日時 11月11日(土)〜12日(日) 展示10:00〜16:00 ■スペースすばる 第12回合同作品展 「castle town いわくに」 大正・昭和初期とレトロなイメージで岩国の町並みを作品しを展示します。 アンサンブルとのコラボです。作品を見ながら素敵な音楽に慕っていただけます。 *ちぎり絵、欧風刺しゅう、押花、木目込み人形、レザークラフト フォークアートペインティング ■旧にのみや洋品店 ワークショップ&フォークアートの作品 ワークショップ 10:00〜12:00 「デコレーティングアート」 リッキドビーズやレースを使用してバラのペンスタンドを作成いたします。
|
![]() ↑クリックして画像が大きくなります。 |
||||||
くらしを彩るトールペイント展 | ![]() |
||||||
ローズガーデンコーナーに出展しまぁす。 ■日時 9月15日(金)〜25日(月) ■場所 銀座三越8F 催事場 □11月1日(水)〜7日(火) 松坂屋静岡店 □11月29日(水)〜12月4日(月) 松坂屋名古屋本店 ■展示・即売・セミナー・体験等
|