沖縄旅行

2003年12月26日〜28日

12月末に沖縄に行きました。

当日の広島の最低気温が1度だったので、服に悩みました。
天気予報を見ると、沖縄の最低気温が16度。
「こりゃあ、暖かいぞ、服は半袖だー」
「でも、念のため、Gジャンぐらいは持って行こう」
ということになりました。

雪の積もる広島空港で薄着の軍団は沖縄行きだとすぐにわかります。
逆に、北海道行きは、だるまのように着ぶくれています。
飛行機で1時間半。
ついてみると、寒い寒い。
季節風がびゅうびゅう吹いていたので、
コートを持ってくれば良かったと後悔しました。

と言っても、気温は18度位ありましたが・・・・
暖かいと思っていて、油断していたのでしょうね。
でも、現地の人も、「寒い寒い」と言って、
ストーブをたいていましたよ。

沖縄料理は、海ブドウがおいしかったね。
ソーキそばは、そばと言うより、細いうどん。
具がたくさんありすぎて、お腹いっぱいになります。
観光地もたくさんあって、今時珍しい、○△商法もどきにも出会いました。
首里城の駐車場は、なんと、ほとんどが
「わ」ナンバー。レンタカーだらけでした。

1台だけ、札幌ナンバーの「わ」を見ました。
札幌でレンタカーを借りて、沖縄まで来る人っていったい何者?
写真はお約束の守礼の門です。
民族衣装を着たお姉さん達が、記念写真を撮ってくれーと
手招きしていました。
うーん、エキゾチック。
首里城には、門がたくさんあります。
守礼の門に始まって・・
あとは、忘れた。
沖縄と言えばシーサーでしょう。
いろんな所に、赤い花が咲いていたのでよく見ると、
ハイビスカスでした。
スロットを打つ人は、このデザインはおなじみですね。
ホテルの窓から見た、海です。
実際は、もう少しエメラルドっぽい色でした。
遠くに見える白い波が立っているところは、珊瑚礁の
境目です。
こんな海を初めて見たので、感動しました。
水中グラスボートに乗りに行きましたが、
ごらんの通り、波が強すぎて欠航しました。
残波岬です。
最終日は、晴れました。
風もなく、とても暖かで、半袖でも大丈夫でした。
この写真は朝撮ったので、まだ長袖ですが。

いつも家族旅行をして反省するのが、
撮影枚数の少なさです。
写真は、ここに載せた以外には、アングル違いがすうまい
あるだけです。
まあ、うちの娘が生まれた日も、
写真を撮っていないぐらいだから、許してください。