
温経湯 (うんけいとう) |
|
葛根湯 (かっこんとう) |
|
葛根湯加辛夷川キュウ(草冠+弓) (かっこんとうかしんいせんきゅう) |
|
加味逍遥散 (かみしょうようさん) |
|
九味檳榔湯 (くみびんろうとう) |
|
桂枝加桂湯 (けいしかけいとう) |
|
桂枝加芍薬湯 (けいしかしゃくやくとう) |
|
桂枝湯 (けいしとう) |
|
桂枝茯苓丸 (けいしぶくりょうがん) |
|
香キュウ(草冠+弓)湯 (こうきゅうとう) |
|
香蘇散 (こうそさん) |
|
呉茱萸湯 (ごしゅゆとう) |
|
五苓散 (ごれいさん) |
|
柴葛解肌湯 (さいかつげきとう) |
|
柴胡加竜骨牡蛎湯 (さいこかりゅうこつぼれいとう) |
|
柴胡桂枝乾姜湯 (さいこけいしかんきょうとう) |
|
柴胡桂枝湯 (さいこけいしとう) |
|
三黄瀉心湯 (さんおうしゃしんとう) |
|
小建中湯 (しょうけんちゅうとう) |
|
小柴胡湯 (しょうさいことう) |
|
升麻葛根湯 (しょうまかっこんとう) |
|
清上ケン(u+蜀)痛湯 (せいじょうけんつうとう) |
|
折衝飲 (せっしょういん) |
|
選奇湯 (せんきとう) |
|
川キュウ(草冠+弓)茶調散 (せんきゅうちゃちょうさん) |
|
大柴胡湯 (だいさいことう) |
|
大承気湯 (だいじょうきとう) |
|
大青竜湯 (だいせいりゅうとう) |
|
竹皮大丸 (ちくひだいがん) |
|
釣藤散 (ちょうとうさん) |
|
桃核承気湯 (とうかくじょうきとう) |
|
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう) |
|
当帰芍薬散 (とうきしゃくやくさん) |
|
二陳湯 (にちんとう) |
|
八味丸 (はちみがん) |
|
半夏厚朴湯 (はんげこうぼくとう) |
|
半夏白朮天麻湯 (はんげびゃくじゅつてんまとう) |
|
白虎加桂枝湯 (びゃっこかけいしとう) |
|
白虎湯 (びゃっことう) |
|
防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん) |
|
麻黄加朮湯 (まおうかじゅつとう) |
|
麻黄湯 (まおうとう) |
|
麻黄附子細辛湯 (まおうぶしさいしんとう) |
|
抑肝散 (よくかんさん) |
|
苓桂五味甘草湯 (りょうけいごみかんぞうとう) |
|
etc........。 | |
カワラケツメイ | |
九眼独活 (きゅうがんどっかつ) |
|
呉茱萸 (ごしゅゆ) |
|
柴胡 (さいこ) |
|
細辛 (さいしん) |
|
辛夷 (しんい) |
|
蒼耳子 (そうじし) |
|
葱白 (そうはく) |
|
桑葉 (そうよう) |
|
当帰 (とうき) |
|
独活 (どっかつ) |
|
南天根 (なんてんこん) |
|
浜防風 (はまぼうふう) |
|
番紅花 (ばんこうか) |
|
ヘチマ水 (へちますい) |
|
射干 (やかん) |
|
鹿茸 (ろくじょう) |
|
etc........。 |