 |
ここは、京都繁華街の中心
「四条河原町」です
それ程広い道幅ではなかったのですが
河原町通は色んなショップや喫茶店が・・・
と思えば京都ならではですかね〜
古風なお店なんかも沢山有りました。
四条河原町交差点から河原町三条へと
河原町通を抜ける途中に建つ、この石碑は
「坂本龍馬」と陸援隊隊長「中岡慎太郎」が
ここで、暗殺されたと記しているみたいです。
実際には、この場所より少しずれた場所に
あった、醤油屋さんで暗殺されたみたいですけど・・・
2枚目の画像も、河原町通です。。。 |
ここも、河原町通にあった
カフェかな?(苦笑)プレスリーにバイクが
カッコ良くて思わずパチリ・・・
2枚目の画像は、カーネルおじさんですよね〜
何故だか浴衣を着てたので
サンタの衣装は見た事あるけど・・・
浴衣は始めてかも(笑)
京都だからかな〜???
思いっきりピンボケですね・・・ |
 |
 |
ここは、「四条通」です
河原町から祇園に向かっての通りです。
「鴨川」「四条大橋」のすぐ手前の
クラシックな建物だったのでパチリ
食べ物屋さんだったような・・・(苦笑)
2枚目の画像も、鴨川の手前の路地です
狭い路地に、食事処がずらり・・・
四条通は、四条烏丸通(からすまどおり)から
河原町通まで
地下連絡通路もあり便利でしたよ。
京都は、歩いてみて、縦が烏丸通、河原町通
横が三条通、四条通とか縦横で通りの名が決まって
いるのがよくわかりました。。。(笑)
四条通の河原町に居れば、四条河原町ですね
ん〜、説明下手ですね(爆)
|
ここも、四条大橋の手前の食事処ですね
このベランダ?みたいな場所は
「川床」(かわどこ)と言って
夏の暑い時期だけ川床を作って
夕方位から川の涼風で夕涼みをしながら
食事を楽しむ場所みたいです。
ある意味、京都の夏の風物詩みたいですね。
京都の夏は本当に暑いんですよね〜。
河原は、夜になるとカップルでいっぱいに
なるって有名ですが(爆)
あいにくお昼間はこんな感じでした(苦笑) |
 |
 |
ここは、前の「祇園〜清水寺周辺」で
書いた事の有る「南座」ですね。
2枚目の画像は、四条大橋の上で
横から撮った南座です
ここから先は、祇園です
今回は、ここでユーターンです(笑) |
四条大橋を渡った所です。
ここから、いっきに観光客が増えた〜って
感じでしたね・・・ |
 |