 |
くいだおれの街・・・大阪ですね〜。
ここは、飲食店がずら〜と軒を連ねる「道頓堀商店街」
「難波」と「心斎橋」の中間辺りですかね〜?
駅から、アーケード街を延々と歩いて
本当に、田舎物の私には食べ物屋さんの
多さには羨ましい限りで・・・(苦笑)
この通りは、目新しいお店も沢山有ったのですが
昔ながらの、お店が多いのかな〜なんて
画像奥には、「づぼらや」も見えますね。
|
この通りには、良くテレビなんかで見かける
お店がずら〜
あっ、これもだみたいな(笑)
これは、お馴染み「かに道楽」のかにちゃんですね。
実物を見ると
やっぱり大きかったですじゃ(笑)
|
 |
 |
これは、言わずとも分かりますよね〜?
有名な、「くいだおれ人形」「くいだおれ太郎」さん?(爆)
この前で、カメラを向けている方も
数人いらしゃいました(笑)
私もその一人?(苦笑)
居酒屋さんの看板人形ですかね?
|
これは、「金龍ラーメン」の龍の看板!
このラーメン屋さんも、結構有名らしいです。
本当に、大きな目立つ看板でした。
2枚目は角度を変えて(笑) |
 |
 |
大阪と言えば「たこ焼き」?
有名で、いつも行列が出来ているという一軒へ・・・
「味の店・大たこ」と看板をかかげた屋台の様な
お店へ・・・確かに、行列出来てました(笑)
店のまわりでは、みなさん立ち食い!
ハフハホ、熱いのを頬張って食べましたじょ(爆)
6個入り、300円なり
2枚目の画像は、これまた名物?なんだろな・・・
「たこせん」です。
楕円のえびせんを半分に折り
その間にたこ焼きが2つ入ってました。
大きなたこ焼きで、これまたハフハホと
何だか、食べてばかり?だって大阪だもん(爆)
|
まさしく「グリコ」の看板ですね。
道頓堀川に架かる、「戒橋」「通称ひっかけ橋」の
上から撮影です。
ひっかけ橋ってどんなのか実際に見てみたかった
のですが、あいにくの工事中で普通の橋でした(爆)
別に若者が立っている訳でもなかったような・・・
時間帯が早過ぎたのかな?(笑)
2枚目の画像は、アーケード街です。
どこを、どう歩いたのか覚えてないのですが
割合に真っ直ぐに、アーケードがず・ず・ずい〜と・・・
駅から駅と言う感じで続いてました。
ライトアップが、綺麗だったので思わずパチリ!
|
 |
 |
ここは、戒橋の側にあった
大正・昭和初期の街並みを再現した
フードテーマパーク「道頓堀極楽商店街」です。
最初は何かな〜みたいな感じだったのですが
呼び込みの仮装された人に気を引かれ中へ(爆)
エレベーターに乗り、5Fへ・・・
まあ、降りてビックリ!
タイムスリップしたかの様に目の前がレトロな街並み
入り口で、ICカードを受け取り、中へ
入館料は、315円で中で買い物、飲食しても
ICカードでレジを通り、最後出口で入館料と一緒に
一人一人が精算する仕組みでした。
知らず知らずに使い過ぎちゃうかも(爆) |
これは、中の画像、こんな雰囲気です。
少し、薄暗い感じでしたけど
3フロアーに別れていて
階段で上のフロアーに上がって行くと
又、違う飲食店がみたいな・・・
串かつが有名みたいでしたじょ!
やはし、フードテーマパークだけあって
色んな食べ物屋さんが・・・
狭い通路が入り組んで、
そう広くもないのですが、ちとここは何処状態(苦笑)
2枚目の画像の様に、懐かしい感じもするような
看板も。と言ってこの時代の生まれでは・・・(爆)
|
 |
 |
食事を済ました後だったので失敗!
知っていれば、我慢したのに!後の祭りでした(爆)
一先ず、レトロな喫茶店でジュースを・・・
ウエイトレスのお姉さんの格好も白いエプロン姿が
グーでしたじょ。
こんな、階段も有りました。
2枚目の画像の瓶ジュース、昔は木の箱だったのね
途中、本当に懐かしい感じの駄菓子屋さんが・・・
お土産屋さんみたいでした。
しばし、懐かしんであれこれ物色(笑)
ドロップ缶購入(苦笑) |
ここは、一番上のフロアーです。
ここだけは、真ん中が広場の様になっていて
出店が・・・平日はここで日に2回
「極楽歌劇団」によるミュージカルが行われるそうです
あいにく、この日は無かった〜(涙)
しか〜し、テレビで見たのですがこのフロアーの
空中をビュンビュンと俳優さんがロープで飛ばれて
面白い、歌劇をされてましたよ。
2枚目の画像は、反対側の景色?です
かなり、暗くてすみません・・・ |
 |
 |
どのお店の看板も
右から左へ書いてあるんですね
今、見ると不思議な感じですよね(笑)
人の多さに、少し疲れながら
道頓堀極楽商店街を後にしました。
でも、こんなテーマパークも
なかなか面白いですね・・・
但し、お腹を空かして行くべきかな!(爆) |
ここは、ちょうどグリコの看板が有る
道頓堀川を隔てた右向かい側の
「ドンキホーテ」です。
ここのドンキホーテには、ぬわぁんと
「ドンキ観覧車」が〜
随分前に大阪を訪れた時に
何を作ってるんだろ〜と思っていましたが
まさか観覧車とは(苦笑)
2枚目の画像の場所に、グリコの看板が・・・
雨が降って浸水しないのかな〜
なんていらぬ想像をしながら
いざ乗りに〜(爆) |
 |
 |
普通の観覧車とは
かな〜り違いますよね〜(笑)
4人掛けのシートが一つ
乗り込む時はガラス越しを背に向けて
座るんです。。。
ん〜、と思っていたら回転・・・
ガラスに向けてシートごと180度回転(笑)
2枚目の画像が丁度、頂上辺りから
下に向けてパチリ
人があんなに小さく・・・あり人が居ない?(苦笑)
でも、楽しかったですじょ
AM10:00〜AM2:00夜景も見れますね |