コンクリートひびわれ防止対策 |
鋼矢板土留工 |
by株式会社ガンシン |
![]() ![]() 道路側の 鋼矢板土留を アンカーで 自立させ 中の梁を無くし 河川側も 自立させ 矢板の露出部分を 少なくし 危険回避・施工性の向上 を行いました。 ![]() ムダのないアンカー施工とスピーディな除去作業、そしてPC鋼 ![]() より線の能力を最大限に引き出す画期的なシステムです。 クリーンな作業環境を実現 ノングリスのPC鋼より線を使用するので、現場を汚すことがありません。 PC鋼より線の能力を最大限に活用 PC鋼より線を折り曲げ加工しないため、低減率(0.9)が不要です。 ムダのない奇数編成が可能 鋼線の本数は偶数、奇数を自由に選択でき、ムダのない設計が可能です。 人力で引き抜ける除去システムを採用 切断時の反動を利用した除去システムにより、人力での除去が可能です。 廃材の処理が容易 除去したPC鋼より線は、スクラップとして処理できます。 1.供用時 PSL耐荷体のくさびが鋼線をしっかりと掴み、張力を維持しています。 ![]() ![]() ![]() 2.切断時 鋼線をガス切断すると反動がくさびに伝わり、ストッパーが解除されます。 ![]() ![]() ![]() 3.除去時 ストッパーが外れた鋼線は解放され、人力で除去することができます。 ![]() ![]() ![]() この工法は 山口県初です。 ![]() ![]() ![]() 只今、作成中 ![]() |
|