日付 | 行事 | 写真 |
---|---|---|
2月28日 |
6年生を送る会
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月1日 |
社会見学のようす(1年生) 11月1日(金)に小学校生活初めての社会見学に行きました。子どもたちのワクワク、ドキドキとは裏腹に、傘が手放せない天気となりましたが、雨にも負けず、子どもたちは元気いっぱい活動していました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月30日 |
岩国市玖南地区音楽会 |
![]() ![]() ![]() |
10月24日 10月25日 |
グリーンスクール(5年生) 天候に恵まれた中、由宇青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月21日 |
柳井市へ社会見学(2年生) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日 | もっと知りたい町たんけん |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月8日 |
社会見学 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月6日 | 9月6日、小学校で自由参観日が行われました。校内では、各クラスの授業が公開されるとともに、夏休み作品展、学校保健安全委員会も公開され、多くの参観者が児童の様子を見守っていました。また、家庭教育支援チーム「はっちーず」によるカフェも開かれており、明るい雰囲気の中で保護者のつながりづくりの場となりました。 3、4校時には、開校150周年記念行事として「人権教育講演会」を行い、「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの兄、佐々木雅弘さんをお招きして、「平和を願う心がけとみんなの使命」と題して講演いただきました。全校児童と保護者、地域の方、約450名が講話に耳を傾けました。佐々木さんが体験された原爆投下時の惨状や禎子さんが白血病と闘う様子などを被爆者や家族の視点からお話いただくことで「思いやりの心」や「平和の大切さ」を出席者に届けてくださいました。また、佐々木さんから和木小に全国の小学校で初めて、禎子さんが病床で最後に折った「折り鶴」をステンレスで複製した「折り鶴SADAKO」を寄贈していただきました。ご来校の際には是非ご覧になり、平和について考えるきっかけとしていただけたらと思います。 |
![]() ![]() ![]() |
8月5日 |
開校150周年記念事業 |
![]() ![]() |
5月4日 | 開校150周年記念事業 タイムカプセル開封・お披露目会 5月4日(土)に2000年度に埋設したタイムカプセルの開封とお披露目会を開催いたしました。当日は、埋設年度に在校されていた方や教職員の皆様、合わせて121名が参加されました。学年ごとにタイムカプセルから取り出した懐かしい写真や小学生当時に自分が記したかわいい文字を囲んで、あちらこちらから笑い声が上がったり、思い出を熱く語ったりする楽しそうな姿が見られました。和木小の先輩方の微笑ましいお姿を拝見することができました。 |
![]() ![]() ![]() |
〒740-0061
山口県玖珂郡和木町和木1丁目13-1
TEL.0827-53-2655
FAX.0827-52-5163
MAIL.
wakisyo*sky.icn-tv.ne.jp
※メールを送る際は、
「*」を「@」に変えてください。