本文へスキップ

校訓:道を行うに誠実をもってせよ〜何事も本気でまじめにやれ〜

電話でのお問い合わせはTEL.0827-53-2655

〒740-0061 山口県玖珂郡和木町和木1丁目13−1

和木小ニュースNEWS

令和4年度の学校の様子を紹介します。

日付 行事 写真
     
 10月20日〜21日  10月20日(木)、21日(金)に5年生のグリーンスクールがありました。子どもたちは、ふれあいパークで勾玉作りやウォークラリーに挑戦しました。勾玉作りは集中してじっくりと、ウォークラリーは班のメンバーと話し合い、協力しながら活動しました。
この1泊2日で多くのことを体験できたことで、学びを深めることができました。この体験を学校生活の中で生かして欲しいと思います。
 
10月11日  10月11日、1年生が社会見学に行きました。錦帯橋では、橋から錦川の景観を楽しみました。錦帯橋を渡ったあとは、木の実を拾ったり、シロヘビを見たりと多くの体験ができました。愛宕山ふくろう公園では、芝生や遊具で楽しく遊ぶことができました。1年生になって初めての社会見学に子どもたちはとても喜んでいました。 
 
6月21日  

 6月21日に5年生が社会見学に行きました。

岩国市防災学習館と下松市栽培漁業センターを見学しました。
防災学習館では、災害が起きた時の行動の仕方を学んだり、地震の揺れを体験したりしました。

 栽培漁業センターでは、魚をつくり育てる方法を学んだり、餌やりや魚と触れあう体験をしたりしました。

初めての体験ばかりでとても有意義な時間を過ごすことができました。

 







 6月7日 (火)   6月7日に、4年生が社会見学に行きました。サンライズクリーンセンターやリサイクルプラザでは、ごみ処理の仕方について職員の方から話を聞いたり、和木町のごみが処理される様子を見たりして、ごみのゆくえやリサイクルについて学びました。午後には錦帯橋を渡り、間近に橋の様子を見て、文化財の素晴らしさを感じていました。教科書で学んだことを実際に見ることができ、とても喜んでいました。  
5月21日(土)  5月21日(土)に運動発表会がありました。今年は上学年と下学年に分かれての開催になりました。前半は上学年、後半は下学年が練習の成果を発表しました。子どもたちは、運動会に向けて毎日、練習を重ねてきました。暑さに負けることなくどの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。
表現の発表は
・和木小ソーラン2022(4年)
・エイサー〜すべての人に笑顔よ
届け〜(5年)
・One Heart ~心を一つに~
(6年)
・ジャンボリーミッキー わき
(1年)
・わき148代目二年生ラタタ
(2年)
・花笠音頭 (3年)
 




 4月11日(月)  4月11日(月)に入学式がありました。1年生は名前を呼ばれたら元気よく返事ができました。これからの学校生活を楽しんで欲しいと思います。  
令和4年度 
4月8日(金)
 令和4年度の始業式がありました。子どもたちは、元気よく登校してきました。新しい学年になって、クラスも変わり、少し緊張していましたが、これからたくさんの思い出を作っていきたいと思います。新しい先生方も来られました。  
 3月30日(水)    3月25日、今年度の修了式をを行いました。校長先生から、子どもたちの1年間の成長や努力についてお話がありました。また、各学年代表児童が、1年間の思い出や頑張りを発表しました。
 3月30日、今年度の離任式を行いました。8名の先生が転退職されました。5年生が代表として感謝の気持ちを述べました。転退職される先生方、大変お世話になりました。
 
12月24日(金)  12月24日(金)2学期の終業式が行われました。感染症対策のため、それぞれのクラスでテレビを見ながら行いました。子どもたちは、校長先生のお話をうなずきながら聞いていました。
 新学期、元気な姿で会えるのを、教職員一同楽しみにしています。
 11月2日(火)  

 日本銀行下関支店よりゲストティーチャーをお招きして、6年生を対象にした金銭教育が行われました。

銀行の役割についてクイズ形式で学びました。か×か・・・なかなか選択が難しい問題もあり友達と相談しながら回答していました。

偽造防止のための様々な工夫を教えていただきました。たくさんの工夫を知る度に子どもたちは目を凝らして新札を観察していました。見て分かる触って分かる工夫の数々に驚いている様子でした。破損した紙幣の引き換え体験もありました。破損状況によって引き換えられる金額が異なるようです。様々な破損状態の模擬紙幣を使って正しい換金額を予想しました。1億円ってどのくらいの重さかな?100円玉4千枚って何s?実際に持って重さを予想しました。  私たちの生活に欠かせない「お金」について今まで知らなかった新しい知識を体験的に学ぶことができました。日本銀行の皆さんありがとうございました。






 
















 11月2日(火)   11月2日(火)、蜂ヶ峯総合公園へ行ってきました。町内にある、子どもたちになじみの深い公園です。陽光の中、秋ならではのどんぐり拾いや、観覧車、ミニSL、遊具など、みんなで楽しむ時間はとてもよい体験になりました。公園でのマナーなど、よく考えて行動する姿が見られました。  

 10月22日(金)  

10月22日(金)に5年生の「グリーンスクール」がありました。子どもたちは、ふれあいパークで勾づくりやウォークラリーに挑戦しました。勾玉づくりは集中してじっくりと、ウォークラリーは班のメンバーと協力しながら活動しました。
 今年も日帰りの活動となりましたが、多くのことを学んだことと思います。この経験を学校生活の中で生かしてほしいと思います。



 
 10月19日(火)  10月19日、3年生が社会見学に行きました。ENEOSでは、バスで構内ツアーをして、広い工場を見学しました。また、実際に原油から灯油やガソリンを取り出す仕組みの実験を見ました。警察署では、パトカーに乗ったり、白バイをさわったりしました。愛宕山ふくろう公園では、芝生や遊具で楽しく遊ぶことができました。最後の消防署では、通信指令室や仮眠室など構内の様子や、救急車の中や、消防車に積まれている道具などを見ました。日頃見ることができない場所を見学することができて子どもたちはとても喜んでいました。

 
 10月14日(木)   10月14日、1年生が社会見学に行きました。錦帯橋では、渡橋代を支払う体験を行い、橋から錦川の景観を楽しみました。錦帯橋を渡ったあとは、木の実を拾ったり、白ヘビを見たりと多くの体験ができました。愛宕山ふくろう公園では、芝生や遊具で楽しく遊ぶことができました。1年生になって初めての社会見学に子どもたちはとても喜んでいました。
 
10月4日(月)    10月4日に、4年生が社会見学に行きました。サンライズクリーンセンターやリサイクルプラザでは、ゴミ処理の仕方について、直接職員の方から話を聞きました。午後には錦帯橋を渡り、間近に橋の様子を見て、文化財の素晴らしさを感じていました。今まで知らなかったことを聞き、日頃見ることができない場所を見学することができて、子どもたちはとても喜んでいました。  
 9月28日(火)   昨年度はコロナの影響で行われなかった「なかよし合同学習」が今年は実施され、和木小も参加しました。例年は、乗り物の乗り方の体験でタクシー、JR、バスを使って岩国中央図書館に行きますが、今回はマイクロバスを貸し切って行きました。図書館では、他校と交流したり、お話会で物語等の読み聞かせを聞いたりしました。ゆめタウンではお昼ご飯を買ったりおつかいをしたりと買い物を体験しました。午後は蜂が峯に行っていろいろな活動をし、楽しい一日を過ごすことができました。



 
 4月9日(金)  4月9日(金)に入学式がありました。式には代表1名が参加をし、他の6年生はリモートで参加をしました。1年生は名前を呼ばれたら元気よく返事をすることができました。これからの学校生活を楽しんでいってほしいと思います。  

令和3年度
4月8日(木) 
 令和3年度の始業式がありました。子どもたちは、元気よく登校してきました。新しい学年になって、クラスも変わり、少し緊張していましたが、これからたくさんの思い出を作っていきたいと思います。新しい先生方が5名、着任されました。転入生もいました。  
3月31日(水)    3月31日(水)に離任式がありました。今年度は6名の先生方が転退職されました。テレビ放送でしたが、先生方から1人ずつ子どもたちにメッセージをいただきました。また、代表の子どもが、お一人おひとりに感謝の気持ちを伝えました。
 転退職される先生方、大変お世話になりました。
 
1月8日(金)   

1月8日(金)に始業式がありました。寒い朝でしたが、子どもたちが元気よく登校する姿を見ることができ、教職員一同嬉しく思います。 三学期は今の学級で過ごす最後の学期です。寒さに負けずに友達と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

 
10月16日(金)    10月16日(金)に5年生のグリーンスクールがありました。今年は日帰りの活動になりました。子どもたちは、勾玉作りやウォークラリーに挑戦しました。落ち着いてじっくり取り組んだ勾玉作りと、班のみんなと協力したウォークラリーでたくさんのことを学んだと思います。この経験を学校生活の中で生かして欲しいと思います。


 
10月2日(金)  10月2日に修学旅行に行ってきました。今年は例年と違う日程・行き先になりましたが、子ども達はサファリで間近に見る動物に声を上げて驚いたり、萩のレストランで食べるカレーに舌鼓を打ったりしていました。萩の城下町散策では、夏みかんソフトが大人気で、お店の前に列を作っていました。また、家族へのお土産を楽しみながら選んでいました。  
令和2年度 
4月8日(水)
 新学期がありました。子どもたちは、元気よく登校してきました。
 今年はテレビ放送を通して始業式を行いました。新しい学年になって、クラスも変わり、少し緊張している様子が見られました。
 転入生が4名、新しい先生方が11名来られました。これからたくさんの思い出をつくっていきたいと思います。


 
 3月19日(木)  卒業式を行いました。すばらしい天候の中、全員立派に卒業証書を受け取り、巣立って行きました。新型コロナウイルス対策をし、式次第を変更して行いました。1年間、全校のリーダーとして和木小学校を引っ張ってくれた6年生、ありがとう。そしておめでとう。中学校での活躍を期待しています!  
 2月13日(木)   2月13日(木)に4年生が森林体験学習を行いました。
 
まず、和木町里山研究会の方々から森林の役割についてのお話をいただきました。水を蓄えることや、二酸化炭素を酸素に変えることなど、自分達の生活に関わっていることを知ることができました。
次に、森林の恵みを生かす取り組みとして、しいたけの種駒を原木に差し込む活動を行いました。代表の児童が種駒を差し込む穴をドリルで掘り、全員で種駒を差し込みました。菌を落とさないように慎重に作業する姿が見られました。


1月8日(水)   

 朝、子どもたちが元気よく登校する姿を見ることができ、教員一同嬉しく思います。1月8日(水)に始業式がありました。校長先生から、絵本を使って十二支の由来についてのお話がありました。お正月の行事など、昔から伝わることには必ず意味があるので、それを自分で調べる子どもになってほしいと思います。そのために図書室を利用することを強くすすめました。 
また、三学期は今の学級で過ごす最後の学期です。寒さに負けずに友達と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

 12月24日(火)   12月24日(火)に2学期の終業式がありました。校長先生のお話のときには、みんなの友達の「カープ坊や」が駆け付けてくれ、2学期頑張った子を教えてくれました。冬休みは、行事がたくさんあります。昔からの習わしに関わったり、大掃除などのお手伝いをしたりして過ごしてほしいと思います。また、あいさつリーダーの取り組みを始めてあいさつが良くなってきています。学校だけではなく家や地域でもあいさつをこころがけてほしいと思います。
 お話の後は、コンクール等で優秀な成績を残した児童の紹介がありました。最後に3名の児童が和木小学校から転校することになり、あいさつがありました。
 新年には元気な子どもたちに会えるのを教員一同楽しみにしています。
 
 11月28日(木)  11月28日(木)、持久走大会がありました。とても寒く、小雨が降る日でしたが、子どもたちは懸命に走りました。保護者の方や地域の方の応援を受け、どの子も頑張って走りました。応援、ありがとうございました。  
 11月16日(土)   11月16日(土)、学習発表会・マジックショーがありました。1年は「あきいっぱいランド」、2年は「おもちゃまつり」、3年は「和木町についてしょうかいしよう」、4年は「幸せのリズム」「まちがみんなをすきなんだ」の合唱、5年は「食について考えよう」、6年は「和木町の未来を考えよう〜和木町すてき発見〜」について発表しました。お店形式や音楽、ICT機器を活用する等、様々な方法で自分の思いを表現しました。
 全学年の発表が終わった後、吹奏楽部による「スターファンタジー」「ふるさと」の演奏がありました。日頃の練習の成果を披露することができました。
 午後は、PTA研修委員会主催のマジックショーを鑑賞しました。次々に起こる不思議な出来事に子どもたちだけでなく、大人も感激の声をあげていました。




 



 11月3日(日)  11月3日(日)に行われたわき愛あいフェスティバルに6年生が参加しました。地域を盛り上げるために何かできないか考え、わき愛フェスティバルを通じて和木町の魅力を伝えようと特産品の販売を企画しました。オリジナルラベルの制作や、手作りのチラシ・カードなど、より多くの人に手にとって貰おうと、総合的な学習の時間を通して、宣伝方法や販売形態について考えました。1組は蜂蜜と黒麺、2組はイチジクジャムともぶりを販売し、それぞれが和木町の特産品の魅力を一生懸命アピールしていました。頑張りのかいあって、どの品物も完売し、子どもたちは充実した表情を見せていました。  

 11月1日(金)  11月1日(金)に4年生は、岩国市玖南地区小学校音楽祭に出演しました。今年は、合唱曲「幸せのリズム」、「まちがみんなをすきなんだ」を発表しました。音楽祭まで、児童はパートに別れて練習をくり返しました。本番では、保護者の方々の応援に加え、会場の温かい雰囲気にも包まれて、最高のパフォーマンスを発揮することができました。  
 10月3日(木)〜4日(金)   10月3日(木)・4日(金)、6年生の修学旅行がありました。台風の影響が心配されましたが、子ども達は元気いっぱいたくさんの見学地を訪れ、楽しむことができました。
 秋芳洞で感動したり、直接動物とふれあったり、水族館で海の生き物とふれあったり等、小学校生活最後の年にふさわしい思い出をたくさん作ることができました。
 

 9月19日(木)〜20日(金)  9月19日(木)、20日(金)の2日間5年生は集団宿泊活動(グリーンスクール)がありました。子どもたちは、野外炊事や森のチャレンジコースなどの活動を行いました。グループの友達と協力して取り組む姿がたくさん見られました。宿泊活動で学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。  









9月2日(月)   9月2日(月)朝、子どもたちが元気よく登校する姿を見ることができ、教員一同嬉しく思います。2学期の始業式では、校長が「本を読むことは、脳の栄養となります。本を読んで想像する力をつけましょう。」と2学期に頑張って欲しいこととして子どもたちに伝えました。続いてコミュニティスクールについて地域の人たちが学校に関わってくれる理由や、意味をスライドにして説明しました。
 式の前に3人の転入生を迎え、嬉しそうな子どもの姿が見られました。
 2学期は一番長い学期でもあります。子どもたちにとって、大きく成長する学期になってほしいと思います。
 
 8月25日(日)   8月25日(日)は登校日で、奉仕作業がありました。子どもたちが、登校し、1時間の清掃を行いました。
 清掃にはPTAの方々や地域団体のルンルンクラブの皆さんが参加してくださいました。子どもたちだけでは掃除できない、窓の高い部分などをきれいにしていただいたり、夏休みの間に伸びた草を手際よく抜いてくださったりしたおかげで、学校中がきれいになりました。ありがとうございました。
 また、この日は一部の作品募集の提出日になっており、力作を持って登校する子どもたちの姿が見られました。


 
 7月19日(金)   7月19日(金)に1学期の終業式がありました。校長先生のお話のときには、みんなの友達の「うしくん」が駆け付けてくれ、1学期頑張った子を教えてくれました。夏休みは、普段できないことをたくさん経験してほしいと思います。また、しっかり復習をしてほしいと思います。怪我や事故に気をつけて、有意義な時間を過ごしてください。2学期、ひとまわり成長した子どもたちに会えるのを教員一同楽しみにしています。  
6月25日(火)   6月25日(火)になかよし集会がありました。縦割り班で集合し、計画委員会が企画、進行しました。自己紹介ゲーム、和木町〇×クイズ、じゃんけん列車といったレクレーションで学年の枠を越えた交流をすることができました。  


6月21日(金)   6月21日(金)に今年度初めてのおむすび弁当の日がありました。各家庭で具材を工夫したおむすびを美味しそうに食べていました。  
6月20日(木)   6月20日(木)に5年生社会見学がありました。平和記念資料館と平和記念公園とマツダミュージアムに行きました。天気に恵まれ、子どもたちは楽しみながら、平和や自動車づくりについて学ぶ様子が見られました。5月にリニューアルされた平和記念資料館では原爆によってもたらされた被害を映像やパネルから知ることができました。原爆の子の像の前では、折り鶴の会を行い、被爆した人々の悲しみや苦しみを忘れず、平和な世界を作るために努力することを誓いました。マツダミュージアムでは、自動車をつくるためにたくさんの人が関わっていることや、多くの工程で機械が取り入れられていることを学びました。今回、見学して学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。  


6月17日(月)  6月17日(月)に4年生水辺の教室がありました。
小瀬川の河口に下りて干潟の中にどんな生き物がいるのかを観察しながら一部を採取しました。講師に山口県ひとづくり財団環境パートナーの村本夫妻をお招きし、事前指導から現地での採取まで子どもたちに熱心にご指導いただきました。日頃ふれあうことのない生き物に子どもたちは夢中でした。





6月17日(月)    6月17日(月)に3年生の自転車教室がありました。警察官の方をお迎えし、自転車に乗る上で大切なポイントを教えていただきました。子どもたちは、実際に、決められたコースを自転車に乗って進み、安全な乗り方や交通ルール・マナーについて学習することができました。

 
6月13日(木)   6月13日(木)の3〜4校時に(6年生)プール開きの授業がありました。子どもたちは、シャワーの水を浴びる時や水に入る時、嬉しそうな声を上げていました。今の泳力を調べる際には、真剣な顔で取り組む姿も見られました。1学期の最後に行われる予定の水泳記録会に向けて、これから頑張ってほしいと期待しています。  
 6月10日(月)  6月10日(月)に先生の救命救急法講習会がありました。緊急時にどのような対応を行えばいいのか講習を受け、AEDの使い方や心肺蘇生の仕方などを学びました。何かあったときに早急に対応できるように、先生たちは真剣に講習を受けていました。  
6月4日(火)   6月4日(火)に6年生プール清掃がありました。6年生がプールの中やプールサイド、更衣室やトイレをすみずみまできれいに掃除してくれました。汗だくになりながら、一生懸命に掃除をする姿が光っていました。きれいに掃除してくれた6年生のおかげで、プール開きを行うことができます。プール開きが楽しみです。  

 6月4日(火)   6月4日(火)に4年生社会見学がありました。今年は、リサイクルプラザ、岩国消防防災センター、サンライズクリーンセンターに行きました。
どの施設でも子どもたちは、質問をしたり、熱心にメモをとったりするなど、意欲的に見学をしていました。

 












 
 5月25日(土)  5月25日(土)に春季大運動会がありました。子どもたちは、運動会に向けて毎日、練習を重ねてきました。暑さに負けることなくどの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。また、応援合戦では、赤も白もよく声が出ており、とても盛り上がりました。  





 
4 月9日   4月9日(火)に、入学式がありました。名前を呼ばれたら元気よく返事ができました。在校生と一緒に「1年生になったら」を歌いました。明るく元気な1年生で、これからの小学校生活が楽しみです。  


平成31年度
(令和1年度)
4 月8日
  4月8日(月)に、始業式がありました。子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、新しいクラスに入って友だちと笑い合う様子も見られました。新しい先生が5名来られました。転入生もいました。  

  3月29日  今年度の離任式を行いました。7名の先生が離任されました。一人ずつ和木小学校の子どもたちにメッセージをいただきました。子どもたちも真剣に聞いていました。また、5年生が代表として感謝の気持ちを述べました。最後に、校歌を気持ちを込めて歌いました。子どもたちには、これからも和木小学校を盛り上げていってほしいと思います。また、転退職される先生方、大変お世話になりました。  
 3月22日   今年度の修了式を行いました。校長先生から、子どもたちの1年間の成長や努力について、お話がありました。また、各学年代表児童が、1年間の思い出や頑張り・4月からの抱負を発表しました。明日からの春休み、健康や安全に留意して過ごしてほしいと思います。新年度、また、元気に会いましょう。  
 3月20日  多くのご来賓、保護者の皆様にご臨席いただき、卒業式を行いました。式にふさわしい、すばらしい天候の中、6年生が巣立っていきました。この1年間、全校のリーダーとして和木小学校を引っ張ってくれた6年生、ありがとう。そしておめでとう。中学校での活躍を和木小みんなで応援しています!  
 1月15日 1月15日(火)参観日、学校保健委員会がありました。
 参観授業では、熱心に授業に取り組む児童の姿が見られました。
 学校保健委員会は、「心身の健康について」をテーマに行われました。6年生の保健委員会が、インフルエンザの予防に関するアンケートをとり、発表しました。続いて「命の大切さについて」を保健センターの保健師さんからお話があり、胎児の心音や産声も聞かせていただきました。ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。 

 


 1月8日  1月8日(火)、始業式があり、三学期がスタートしました。子どもたちの元気な顔を見ることができて、嬉しく思います。
校長先生から、挨拶の由来や新たに目標を立て、実現するように努力することの大切さの話がありました。新年を迎え、新たな気持ちで今年も頑張って欲しいと思います。


 
12月13日    12月7日(金)、持久走大会がありました。とても寒く、風が強い日でしたが、子どもたちは懸命に走りました。保護者の方や地域の方の応援を受け、どの子も最後まで頑張って走りました。応援、ありがとうございました。  
 11月17日   11月17日(日)、学習発表会・神楽鑑賞がありました。1年は国語科、2年は生活科、4年は音楽科、3・5・6年は総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。劇や音楽、お店形式やICT機器を活用する等、様々な方法で自分の思いを表現しました。
 午後は、PTA主催の向峠神楽を鑑賞して、心に響く子どもが多数見られました。


 

 11月14日   11月14日(水)、オペラシアターこんにゃく座さんによるオペラ「森は生きている」の公演がありました。子どもたちは手作りの松雪草の花を持って劇中で振ったり、曲を一緒に歌ったりと、楽しく参加しながら鑑賞をしていました。これを機に、オペラやミュージカルなど日頃なかなか触れる機会が少ない、舞台芸術に興味関心を持ってくれればいいなと思います。オペラシアターこんにゃく座さん、素敵な公演をありがとうございました。  


 11月3日   11月3日に行われたわき愛あいフェスタに6年生が参加しました。地域を盛り上げるために何かできないか考え、わき愛フェスタを通じて和木町の魅力を伝えようと名産物の出品を企画しました。オリジナルラベルの制作や、手作りのチラシ・カードなど、より多くの人に手にとって貰おうと、総合的な学習の時間を通して、宣伝方法や販売形態について考えました。1組はどらじゃ朗、2組はもぶり、3組は蜂蜜を販売し、それぞれが和木町の名産物魅力を一生懸命アピールしていました。頑張りのかいあって、どの品物も完売し、子どもたちは充実した表情を見せていました。  



 10月17〜19日   10月17日から19日まで5年生は宿泊体験合宿(グリーンスクール)がありました。子どもたちは、野外炊事や森のチャレンジコース、オリエンテーリングなどの活動を行いました。グループの友達と協力して取り組む姿がたくさん見られました。宿泊合宿で学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 
 10月11日   10月11日(木)、参観日がありました。人権について考える授業がどの学年でも行われ、真剣に考える子どもたちの様子が見られました。
 地域の方や外部講師によるお話もありました。4年生は養専寺の住職さんをお招きし、お話を聞きました。「思いやり」をテーマにしたお話に聞き入る姿が見られました。6年生は「スマホ・ケータイ教室」というテーマで、分かりやすく人権・肖像権などのお話をしていただきました。うなずきながら聞く子どもたちの姿が印象的でした。




 
 9月20・21日   9月20日(木)・21日(金)、6年生の修学旅行がありました。あいにくのお天気となりましたが、子ども達は元気いっぱいたくさんの見学地を訪れ、楽しむことができました。
 自然がつくるすばらしい作品、秋芳洞で感動したり直接目にする動物の迫力におどろいたり…。小学校生活最後の年にふさわしい思い出をたくさん作ることができました。
 



 9月3日   9月3日(月)、朝、子どもたちが元気よく登校する姿を見ることができ、教員一同嬉しく思います。2学期の始業式では、校長が豪雨災害に触れ、「思いやり」と「聴く」ことを、2学期に頑張って欲しいと子どもたちに伝えました。また、式の前に2人の転入生を迎え、嬉しそうな子どもの姿が見られました。
 2学期は行事も多く、一番長い学期でもあります。子どもたちにとって、大きく成長する学期になってほしいと思います。
 

 7月19~20日   7月5日から発生した豪雨により、西日本の広範囲にわたり、甚大な被害があったことを受け、児童会の発案で、7月18日〜20日に、募金活動を行いました。全校の協力のおかげで、3日間で83,299円集まりました。和木町共同募金委員会の会長でもある町長さんのところへ代表の子どもたちが持っていきました。困っておられる方々へ、何かの力になれればという児童の思いがこめられた募金でした。ご協力ありがとうございました。  

 8月26日   8月26日(日)は登校日で、奉仕作業がありました。子どもたちが、登校し、1時間の清掃を行いました。
 清掃にはPTAの方々や地域団体のルンルンクラブの皆さんが参加してくださいました。子どもたちだけでは掃除できない、窓の高い部分などをきれいにしていただいたり、夏休みの間に伸びた草を手際よく抜いてくださったりしたおかげで、学校中がきれいになりました。ありがとうございました。
 また、この日は一部の作品募集の提出日になっており、力作を持参して登校する子どもたちの姿が見られました。残りの夏休みの期間も有意義に過ごして欲しいと思います。
 






7月13日   7月13日(金)に、6年 茶の湯体験が行われました。日頃正座する機会がなくなっている子どもたちが、神妙な顔つきで、作法にのっとって茶菓子を食べたり、お茶をのんだり…。 日本の伝統文化に触れることで、心を落ちつけることを感じたり、そのすばらしい文化に触れる機会をこれからも持ちたいと思ったり、とてもよい体験ができました。  
 6月29日   6月29日(金)に、6年 生け花教室がありました。町内におすまいの6名の方をお招きし、教えていただきました。生け花の歴史や基本的ないけ方を教えていただいた後、もちよった花を使って一人一人が思い思いに花をいけました。うまくできるかどうか不安そうな子ども達でしたが、講師の方々の温かいアドバイスに、だんだん表情がゆるみ、最後は、満足いっぱいの顔で、すばらしい作品を仕上げました。とてもすばらしい体験ができた一日でした。

 

 6月29日  6月29日(金)に、1年生は校外学習で安佐動物公園に行きました。悪天候が心配されましたが、雨もすぐあがり、楽しく散策ができました。羽根を広げたツル、間近で見るトラ、砂浴びする象、雨やどりするキリンなど、普段は見られない動物たちの姿に子ども達から歓声があがっていました。また、ぴーちくパークではグループで探検もしたくさんの動物とふれあえました。貴重な校外学習となりました。   

 6月26〜28日   6月26日(火)〜28日(木)にスポーツ委員会主催のドッジボール大会がありました。26日(火)は、5・6年生、27日(水)は3・4年生、28日(木)は1・2年生がドッジボールを楽しみました。
 日ごろ、なかなか異学年で遊ぶ機会はないので、どの日も大変盛り上がりました。6年生と対等に戦う5年生の姿に歓声が上がったり、3年生にボールを渡す4年生の姿が見られたりと異学年で仲良く交流する様子が見られました。多い日には60人を越える人数を、スポーツ委員会が上手にまとめ、進行していました。楽しいイベントを企画してくれたスポーツ委員会のみなさん、ありがとうございました。
 

 6月21日   6月21日(木)の2校時に今年はじめての水泳の授業(6年生)プール開きがありました。子どもたちは、シャワーの水を浴びる時や水に入る時、嬉しそうな声を上げていました。今の泳力を調べる際には、真剣な顔で取り組む姿も見られました。1学期の最後に行われる水泳記録会に向けて、これから頑張って取り組んでいきます。
 
 6月20日   6月20日(水)自由参観日・スクールガードさん感謝の会がありました。
 参観日では、どの児童も一生懸命に先生の話を聞いて学習に取り組んでいました。6年生は修学旅行の事前説明会があり、修学旅行を楽しみにしている姿が見られました。
 スクールガードさん感謝の会では、スクールガードさんへ、子どもたちが感謝の言葉を贈りました。
日頃から、登下校のときに、子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。子どもたちが、安心して学校に来れるのもスクールガードの方のおかげです。これからもよろしくお願いします。
 




6月15日   6月15日(金)に先生の救命救急法講習会がありました。緊急時にどのような対応を行えばいいのか講習を受け、AEDの使い方や心肺蘇生の仕方などを学びました。何かあったときに早急に対応できるように、先生たちは真剣に講習を受けていました。  
6月7日   6月7日(木)に6年生プール清掃がありました。6年生がプールの中やプールサイド、更衣室やトイレをすみずみまできれいに掃除してくれました。汗だくになりながら、一生懸命に掃除をする姿が光っていました。きれいに掃除してくれた6年生のおかげで、再来週にはプール開きを行うことができます。プール開きが楽しみです。
 
6月5日   6月5日(火)に4年生社会見学がありました。今年は、第一工場とリサイクルプラザ、岩国消防防災センターに行きました。
 第一工場とリサイクルプラザでは、ごみが処理されたり、リサイクルされたりする過程や方法を、工場内の見学をさせていただきながら丁寧に教えていただきました。また、ごみ収集車に乗ってみたり、実際に収集車にごみを詰め込む作業を体験させていただいたりしました。
 いわくに消防防災センターでは、消防本部内を見学させていただきました。社会科で学習した通信指令室を実際に見せていただき子どもたちは大興奮でした。新しい消防本部には、たくさんの高度な機械が充実しており、火事が起きた場合に、より迅速に対応できるよう工夫されていました。地震の揺れを体験したり、煙避難体験、消火体験をしたりして、子どもたちにとって学びいっぱいの、とても有意義な日となりました。


 




 6月5日   6月5日(火)に5年生社会見学がありました。マツダミュージアムと平和記念資料館と平和記念公園に行きました。天気は小雨でしたが、子どもたちは楽しみながら、自動車づくりや平和について学ぶ様子が見られました。マツダミュージアムでは、自動車をつくるためにたくさんの人が関わっていることや、多くの工程で機械が取り入れられていることを学びました。ビデオでは、環境に配慮して車を作っていることを知ることができ、子どもたちは熱心にメモを取っていました。平和記念資料館では原爆によってもたらされた被害を映像やパネル、数々の石碑に残された言葉から知ることができました。原爆によって止まった時計や焼け焦げた衣服を実際に見ることができました。平和の像の前では、折り鶴の会を行い、被災した人々の悲しみや苦しみを忘れず、平和な世界を作るために努力することを誓いました。今回、見学して学んだことを学習に生かしていきたいと思います。  





 6月1日  6月1日(金)に3年生自転車教室がありました。岩国警察署交通課から久保田さん、岩国警察署和木駐在所から鬼武さんにお越しいただき、自転車の安全な乗り方について学びました。自転車の交通ルールや標識の意味について学習したあと、運動場で実際に自転車に乗って、安全確認の練習をしました。乗る際には、左側から乗ることや、発進・停止の時にも後方を確認することなど、安全に乗るためのポイントを学習することができました。子どもたちは、一生懸命正しい乗り方を覚えようとしていました。  

5月26日(土)   5月26日(土)に春季大運動会がありました。子どもたちは、運動会に向けて毎日、練習を重ねてきました。どの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。また、応援合戦では、赤も白もよく声が出ており、とても盛り上がりました。
 

 5月25日(金)  5月25日(金)に、和木中学校の生徒が、運動会の準備を手伝いに来てくれました。地域の方と協力して地区テントを立てたり、コーンを運んだりしてくれました。中学校の生徒が進んで行動してくれたおかげで地区テントを手際よく設営することができました。中学生のみなさん、ありがとうございました。  
5月25日(金)    5月25日(金)に、3年生がリコーダー教室を行いました。子どもたちは、バスリコーダーやテノールリコーダー、アルトリコーダー、ソプラニーノリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーを演奏してもらい、興味をもって聴いていました。ソプラノリコーダーの構え方、息の使い方も教えていただき、上手に演奏していました。  
5月2日(火)  5月2日(火)に、1年生を迎える会がありました。1年生は大きな声で呼びかけや歌を披露しました。6年生から、リボンを外すとこまになるメダルを貰ってとても嬉しそうでした。また、初めて今年の縦割り班のメンバーと顔を会わせました。縦割り班で協力しながらクイズに答えたり、「もうじゅうがりに行こうよ」ゲームで遊んだりして、楽しみました。最後に、気持ちを一つにして「世界に一つだけの花」を歌いました。とても楽しい会になりました。

 
 4月16日(月)  4月16日(月)に、参観日がありました。新学年になって初めての参観日で、どの子も緊張した様子でした。おうちの方や地域の方が見守る中、一生懸命に先生の話を聞き、頑張って学習に取り組む姿が見られました。
 
 4月10日(火)  4月10日(火)に、入学式がありました。名前を呼ばれたら元気よく返事ができました。明るく元気な1年生で、これからの小学校生活が楽しみです。  
平成30年度 
4月9日(月)
 4月9日(月)に、始業式がありました。子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、クラスに入って友だちと笑い合う様子も見られました。新しい先生が8名来られました。  
 3月30日(金)  3月30日(金)に、離任式がありました。今年度は、8名の先生方が転退職されました。代表の子どもが、お一人ひとりに感謝の気持ちを伝えました。最後に、気持ちを込めて、校歌を歌いました。転退職される先生方、大変お世話になりました。
 
 3月26日(月)  3月26日(月)に、修了式がありました。各学年の代表の子どもが、1年間を振り返って、頑張ったことなどを発表しました。子どもたちは、この1年間で大きく成長しました。4月から、新しい学年でも頑張ってほしいです。  
 3月20日(火)  3月20日(火)に、卒業式がありました。65名の6年生が和木小学校から巣立っていきました。この1年間、最高学年としての自覚をもち、学校を盛り上げてくれました。4月から中学生として、いろいろなことにチャレンジして、頑張ってほしいです。
 
 3月6日(火)  3月6日(火)に、6年生を送る会がありました。1年生から5年生は、歌やダンス、呼びかけなどをして6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、最後の縦割り遊びもあり、みんなで楽しみました。6年生は小学校生活も残りわずかになりましたが、最後までたくさんの思い出を作ってほしいです。
 
 2月8日(木)  2月8日(木)は、新1年生入学説明会がありました。来年度、1年生になる子どもたちも学校に来て、1年生と一緒に遊んだり、5年生と交通教室に参加したりしました。来年度、和木小学校に入学してくるのを楽しみにしています。
 
2月6日(火)  2月6日(火)に、避難訓練がありました。今回は、少年安全サポーターの山本さん、和木駐在所の木村所長さん、鬼武さんに来ていただき、不審者対応について学習をしました。「自分の命は自分で守る」ということを意識して、日頃も生活してほしいです  
 1月26日(金) 1月26日(金)に、3年生がクラブ見学をしました。子どもたちは、それぞれのクラブから説明を受けたり、実際に活動している様子を見学したりしました。自分が興味あるクラブについてたくさんのメモをしていました。  
 1月16日(火)  1月16日(火)に、授業参観がありました。どの学年も子どもたちの成長した姿を見せることができたと思います。今年度も残り2ヶ月となりましたが、子どもたちがさらに成長していけるように指導していきます。  
  
 1月9日(火)  1月9日(火)は、始業式がありました。子どもたちの元気な姿を見ることができました。三学期は、とても短いため、1日1日を丁寧に過ごしてほしいと思います。また、6年生は、小学校生活最後の学期です。残りの日々、充実した小学校生活を送ってほしいです。  
 12月7日(木)  12月7日(木)に持久走大会がありました。スタート直前、子どもたちは緊張していましたが、ピストルが鳴ると表情が変わり、自分の力を発揮しようと、一生懸命頑張って走ってる姿が見られました。  
 11月8日(水) 11月8日(水)に児童集会がありました。計画委員会の子ども達が、代表委員会で決まったことをもとに、全校が楽しめるゲームの内容を考え、準備をしてきました。当日、子ども達が楽しんでいる姿を見ることができました。大盛況でした。
 
 10月31日(火)  10月31日(火)に4年生が岩国和木音楽会に参加しました。子どもたちは、少し緊張していまいたが、練習の成果を発揮し、気持ちを込めてきれいな声で歌うことができました。たくさんの観客の前で歌うことができ、子どもたちにとってとてもいい経験になりました。  
 10月27日(金) 10月27日(金)2年生が郊外学習に行きました。広島市森林公園に行き、こんちゅう館を見学しました。こんちゅう館では、約2000匹の様々な昆虫を観察し、昼食後には普段は入れない飼育スペースを見せたていただいたり、日本では珍しいニジイロクワガタやヘラクレスオオカブトムシに触れたりする体験もしました。昆虫についてたくさんのことを学ぶことができました。
 
 10月13日(金)  10月13日(金)に五年生が稲刈りをしました。JAの方を講師としてお呼びし、稲刈りの仕方を学びました。子どもたちは、初めて使う鎌に悪戦苦闘しながら、稲を刈りました。刈った瞬間、子どもたちの嬉しそうな様子がうかがえました。
 10月12日(木)  10月12日(木)は授業参観がありました。今回は、どの学年も人権についての学習でした。自分の生活を振り返り、これからの生活をより一層よく過ごせるように、ひとりひとりが真剣に考えました。
10月4日(火)   10月4日(金)3年生が社会見学に行きました。初め岩国錦帯橋空港に行き、多くの働きで飛び立った飛行機が、雲の彼方に消えていくのを展望デッキから見ることができました。あさひ製菓(株)では、いろいろなお菓子が機会でたくさん作られたり、和菓子が職人の手作業で作られたりする様子を見学しました。JXTGエネルギー(株)麻里布製油所では、原油のにおいを嗅ぐなどして、石油についてのお話を聞いたり、バスに乗って工場の巨大で複雑な施設を見学したりしました。  
  
 
 10月3日(月)  10月3日(月)に5年生の社会見学がありました。マツダミュージアムと平和記念資料館と公園に行きました。天気は雨でしたが、子どもたちは楽しみながら、自動車づくりや平和について学んでいました。今回、見学して学んだことを学習に生かしていきたいと思います。
 
 9月18日(月)  9月18日(月)に運動会がありました。子どもたちは、運動会に向けて、毎日練習を重ねてきました。どの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。また、応援合戦では、赤も白もよく声が出ており、とても盛り上がりました。  
 9月1日(金)  9月1日(金)に2学期始業式がありました。朝、子どもたちが元気よく登校する姿を見ることができ、教員一同嬉しく思います。2学期は、行事も多く、一番長い学期でもあります。子どもたちにとって、大きく成長する学期になってほしいと思います。  
 
 8月1日(火)〜2日(水)  8月1日(火)〜2日(水)に防災キャンプがありました。小学校からは3名の子どもが参加しました。災害が発生し、電車が停まってしまったことを想定し、大竹駅から和木中学校まで避難ルートを考えながら歩いたり、段ボールを使用して寝床を作ったりと、いろいろなことを体験しました。子どもたちは、周りの人と協力することや水の大切さなどを学ぶことができました。何か起きたときには、今回経験したことを生かしてほしいです。
 
 7月20日(木)  7月20日(木)に1学期の終業式がありました。校長先生のお話のときには、みんなの友達の「うしくん」が駆け付けてくれ、1学期頑張った子を教えてくれました。夏休みは、普段できないことをたくさん経験してほしいと思います。また、しっかり復習をしてほしいと思います。怪我や事故に気をつけて、有意義な時間を過ごしてください。2学期ひとまわり成長した子どもたちに会えるのを教員一同楽しみにしています。  
 
 
 7月13日(木)  7月13日(木)の昼休みに、スポーツ委員会主催の長縄大会がありました。多くの子どもたちが集まりました。6年生が1年生に跳び方を優しく教えている場面があり、どの学年も楽しんでいました。みんなで汗をかきながら楽しみました。  

6月22日(木)  6月22日(木)、町合同避難訓練がありました。今回は、津波を想定した訓練でした。子どもたちは、『自分の命は自分で守る』を合い言葉に、担任の先生の指示をしっかり聞いて、瀬田八幡宮まで避難しました。真剣に取り組む姿があり、とても感心しました。また、岩国地区消防組合 中央消防署 東出張所 所長 田村洋一さんからも貴重なお話をしていただきました。これからも、『自分の命は自分で守れる』ような子どもになってほしいと思います。  
 

 
 6月14日(金)  スクールガードの感謝の会がありました。日頃、登下校のときに、子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。子どもたちが、安心して学校に来れるのもスクールガードの方のおかげです。これからもよろしくお願いします。  
 6月8日(木) 4年生が、6月8日に第一工場・リサイクルプラザ、錦見浄水場を見学しました。ゴミ処理される様子や飲み水になるまでの家庭を見学させてもらったり、説明をうけたりしました。知らないことを聞いてびっくりしたり、日頃見られない場所を見学して大喜びしたり、有意義な時間を過ごしました。  
 
6月5〜7日  6月5〜7日、5年生は宿泊合宿がありました。子どもたちは、野外炊事や森のチャレンジコースなどを経験しました。グループの友達と協力して取り組む姿がたくさありました。宿泊合宿で学んだことを学校生活に生かしてほしいと思います。   
 5月29日(月)  先生の応急手当講習会がありました。AEDの使い方や心肺蘇生の仕方などを学びました。何かあったときに早急に対応できるように、先生たちは真剣に講習を受けていました。     
 5月23日(火) 自転車教室がありました。岩国署の交通課の久保田係長と和木駐在所の木村所長をお迎えし、自転車に乗る上で大切なポイントを教えていただきました。子どもたちは、実際に、決められたコースを自転車で走り、安全な乗り方や交通ルール・マナーについて学習することができました。  

5月19〜20日 
5月19日(金)、20日(土)の2日間、萩・下関・北九州方面に修学旅行に行きました。歴史に関する見学をしたり、ホテルやスペースワールドで友達と楽しく過ごしたりと、小学校生活の中でも特に思い出に残る2日間でした。
 
5月17日(水)  1年生を迎える会がありました。1年生は一人ずつ大きな声で自己紹介をしました。縦割り班で協力しながらクイズに答えたり、じゃんけん列車をしたりして、楽しみました。また、最後に気持ちをひとつにして「ゆうき100%」を歌いました。とても楽しい会になりました。   
 
5月11日(木)  授業参観がありました。子どもたちは、クラスにも慣れ、落ち着いて授業に取り組んでいました。また、5年生は6月5〜7日にあるグリーンスクールの説明を聞きました。クラスで力を合わせるゲームもしました。     
4月11日(火)   入学式がありました。新入生たちは、65人の1年生が入学してきました。名前を呼ばれたら、元気よく返事をすることができました。「一年生になったら」を在校生と一緒に歌いました。これから、勉強を頑張ってほしいと思います。
平成29年度
4月10日(月) 
 平成29年度の始業式がありました。子どもたちは、元気よく登校してきました。新しい学年になって、クラスも変わり、少し緊張していましたが、これからたくさんの思い出を作っていきたいと思います。新しい先生方も11名来られました。  
 3月31日(金)  今年度の離任式を行いました。16名の先生が離任されました。一人ずつ和木小学校の子どもたちにメッセージをいただきました。子どもたちも真剣に聞いていました。また、5年生が代表として感謝の気持ちを述べました。最後に、校歌を気持ちを込めて歌いました。子どもたちは、これからも和木小学校を盛り上げていってほしいと思います。また、転退職される先生方、大変お世話になりました。    
 3月24日(金)  今年度の修了式を行いました。校長先生から、子どもたちの1年間の成長や努力についてお話がありました。また、各学年代表児童が、1年間の思い出や頑張り・4月からの抱負を発表しました。明日からの春休み、健康や安全に留意して過ごしてほしいと思います。新年度、また、元気に会いましょう。  
 3月17日(金)   多くのご来賓、保護者の皆様にご臨席いただき、卒業式を行いました。式にふさわしいすばらしい天候の中、69名の6年生が巣立っていきました。この1年間、全校のリーダーとして和木小学校を引っ張ってくれた6年生、ありがとう。そしておめでとう。中学校での活躍を和木小みんなで応援しています!   
3月10日(金)   ダンスクラブ発表会を行いました。曲目は、「学園天国」「ビューティフル ネーム」「前しか向かねぇ」の3曲です。自分たちで動きを考え、練習してきたダンスをたくさんの人に披露し、楽しいステージとなりました。  
3月2日(木)    1年生から5年生までの学年で参観日・学級懇談会を行いました。今年度最後の参観日でした。1年生の発表会、4年生の2分の1成人式など発表を中心とした授業も多く行われました。たくさんの保護者のご来校、ありがとうございました。  
  3月1日(水)   

6年生を送る会を行いました。各学年の出し物や6年生思い出クイズなどをしました。1年生から5年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、呼びかけたり歌を歌ったりしました。また、6年生からもメッセージや歌のお返しをもらいました。卒業式まで残りわずかですが、すてきなふれあいをしていってほしいと思います。

 
 2月22日(水)     1年生が昔遊びの体験をしました。多数の地域の方に来ていただき、けん玉やこま、竹とんぼや紙風船など、いろいろな遊びを体験しました。子どもたちは夢中になって遊んでいました。地域の方々、ご協力ありがとうございました。  
 2月21.22日(火.水)   

昼休みに「わきっ子パフォーマンス」「じゃんけん大会」を行いました。1日目は、5つのグループが得意なことやダンスなどを披露してくれました。2日目は、ジャンケン大会を行いました。計画委員会とジャンケンをして、とても盛り上がりました。2日とも、多くの児童が集まり、みんなで楽しい思い出を作ることができました。

  
 2月17日(金)    避難訓練(不審者対応)を行いました。玄関から不審者が入った時を想定し訓練を行いました。その後、体育館に集まり、警察の方に不審者に出会ったときの対応などについて教えていただきました。  
 2月14日(火)   6年生が、雅楽の鑑賞会を行いました。演奏者の方から、笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・竜笛(りゅうてき)の楽器や歴史について学び、艶やかな音色を聴き入っていました。
(雅楽の衣装を着た先生の登場もありました。)
 
  2月14日(火)  3年生が、手話教室手話を習いました。手話サークル「虹」の方々から、手話での自己紹介を教えていただきました。また、紙芝居を見せていただき、手話をテーマにした「がんばれ あかね」を見させていただきました。  
 1月23日(月)   4年生が、18,19,23日の3日間にわたって、学級ごとに蜂ヶ峯にある「わきあいあい苑」を訪問しました。バリアフリーのことや施設職員の仕事内容などを学んだ後、お年寄りの方と交流したり、合唱の発表をしたりしました。施設見学や高齢者との交流をとおして、福祉についての学習を深めることもできました。  
1月19日(木)     1年生と5年生は、小学校に訪れた和木幼稚園の年長の子どもたちと一緒に、交流会をしました。1年生教室を訪れた園児たちは、学用品を興味津々な面持ちで見つめていました。5年生とは、グループごとになかよくお弁当を食べ、その後は、本の読み聞かせやクイズ・遊びなどをしながら、楽しくお昼のひとときを過ごしました。お互いにとって、よいふれあいができたと思います。  
1月19日(木)    

6年生が陶芸教室で卒業記念のお皿の制作をしました。お皿の中に一人ひとりがそれぞれの思いを込めたた文字を書きました。出来上がりが楽しみです。同日、3年生は箸置きを作成しました。

 
   
 


information

和木小学校

〒740-0061
山口県玖珂郡和木町和木1丁目13-1
TEL.0827-53-2655
FAX.0827-52-5163
MAIL.
wakisyo*sky.icn-tv.ne.jp
※メールを送る際は、
「*」を「@」に変えてください。

和木小ニュース    

newpage1.htmlへのリンク

newpage1.htmlへのリンク

news_2022.htmlへのリンク